統率者でも構築でもクソ強い青! もういい加減にそらよっ! 全部ウルザのせいだから!
ドローに優れカウンターという独自性があり踏み倒しや質の良い大型クリーチャーに加えてターン追加に特殊勝利に…という位にMtgの中で青はこれ以上ない程にえこひいきされているカラーで強いです
こちらではそんな統率者でおすすめの青のおすすめ 強力なカードなどを詳しく色々まとめてみましたので色々知りたい陰湿魔道士の方はま、ごゆっくりな。
統率者 青の代表的なおすすめカード



秘儀の否定などのカウンターに加えて渦まく知識などの強力すぎるドローカード そして強烈な全体バウンス効果を持つサイクロンの裂け目!とにかく青は強すぎます



三歩先はドローやカウンターに加えてコピー機能までついており青のやりたい事が全部詰まってるため強力で青単なら満潮なども入れて楽しみたい所ですね
召し上げは大体唱えたら勝ちの呪文ですが強力すぎるため使う場合注意が必要です
強力なクリーチャー



青はクリーチャーが弱いと言われがちですが戦闘面だけであって大魔導士の名誉教授はソーサリーインスタントにキャントリップを与えてファイレクシアの変形者はアーティファクトに変身出来ます
帳簿裂き辺りは青の中でも便利なクリーチャーでありプレイヤー1人が2回目の呪文を唱える度に勝手に手札が良くなるというかわいいクリーチャー
特殊勝利を持つクリーチャー



そして悪名高いタッサの信託者も青の強力すぎるカードの一枚であり真面目に組むと誰も手が付けられず自身でライブラリーを0枚にする行為も また一人でやってるよ
ライブラリーがない時にカードを引くと勝利出来る研究室の偏執狂 十三恐怖症は手札が丁度13枚の時に特殊勝利など勝利手段だけでもこんなにあるという強さ 誰か止めてくれ
大型クリーチャー



船砕きの怪物が筆頭でありそれに続いて潮吹きの暴君も青の代表的な大型クリーチャーで聖別されたスフィンクスは非常に緩い条件で勝手に手札が増えるという能力で青らしいヤバイカード


打撃力に定評のあるクリーチャーとしては原初の潮流、ネザールなどが7/7という性能と自身で守れる防御性能があり青単での統率者としても中々面白いヤツ
エインシャント・シルヴァー・ドラゴンも青の中で是非欲しくなる大型クリーチャーです
おすすめの除去カード



青は除去が弱い?そんなの嘘です 現実変容は2マナでクリーチャーを何でも選べて破壊出来るという能力を持ち1マナでは猿術という非常に優れた除去カードまで持つ青で同型版に急速混成という物まで 黒より何で軽いの?



そしてアーティファクトまで対象のものまであり鴉変化は3マナで何故か追放機能までついて再造形は2マナという軽さもあり全てトークンに殴られる恐れがありますが明らかに対応力もおかしい
豚の呪いは青のXマナで唱えられる複数追放できる除去カードでありこちらもトークンが出てしまいますが何故か追放で最小コストも3なので気軽に扱えたり
統率者でこそ活躍するカード



そんな殴られやすい性格をしている青におすすめなのがプロパガンダであり自身に攻撃をする時にクリーチャー1体につき2マナ払わないと攻撃出来ないという事も出来ます
各プレイヤーにより構築の3倍のスピードでカウンターが貯まる真夜中の時計も統率者では輝き マナファクトとしてもドローとしても合わさっているためとても便利
時の支配者、テフェリーも各プレイヤーの効果を強く受けられるカード 絵柄11枚あるけどマジで見分けがつかない



一番評価が跳ね上がったカードとしてはリスティックの研究で構築と統率者でこれほど変わるカードもありません
そしてレガシー禁止の凶悪カードのマナ吸収が存分に使えるのも統率者だからこそで神秘的負荷もリスティックの研究のように多人数でのさらにメリットが伸びる能力をしています
青の得意な事
得意なことがありすぎる青はもう筋肉で説得を試みたい
ドローをする
超得意であり多種多様で特にタイムツイスター系のドローは青ならではのドロー能力 とてつもなく種類の豊富さ
おすすめのドローカード



手札が増える方式のドローの中では特に使われるのが綿密な分析で墓地に落ちてもフラッシュバックで2マナという軽さで唱えられたりプレイヤーなので相手を助けたりも出来ます
そしてフリースペルの大あわての捜索も統率者では便利なドローカードとして使えて意外な授かり物が使えるのも統率者の魅力 ウルザブロックおかしいよ



嘘か真かは相手と選択するのが楽しいカードでありもう一方を墓地に置くという点もあるためリアニメイト重視の統率者にもおすすめ
探査の凶悪スペルの宝船の巡航 時を越えた探索も使えます 恐ろしい程のコストパフォーマンスを持つドローカード



ロリアンの発見は1マナの島サイクリングにより土地つまりとライブラリーをシャッフルするという機能がありかる墓地も肥やせます マリガン時に安定感が跳ね上がる
食糧補充は統率者でも大活躍の一枚でとにかく見る枚数が多く確実に2枚に手札が増えて脈打つ知識はインスタントでありかつ4ドローで2枚トップに戻す渦まく知識の上位種
タイムツイスター系
タイムツイスターのような7ドローを多数所持しているのも青であり統率者では長期戦になりやすく手札が無くなりやすいため手軽に手札を補充出来るのでおすすめ



永劫のこだまはフラッシュバックで唱えるとツイスター相当になり手札から唱えれば2回使える独自の強み 一日のやり直しは元のツイスターと一緒の3マナで効果も同じですがターン終了するという効果が付きました
時の逆転は5マナと平均的なカードでありとにかく数が欲しい時などに

数が欲しい時と言えば覆いを割く者、ナーセットでツイスターをして相手の手札を1枚にしたい時でしょうか 相手の手札を1枚に強制出来るコンボがあります
カウンター



対抗呪文は青の十八番のひとつであこがれの意志の力 激情の後見などゲームチャンジャーに入るピッチスペルを多く所持している事からそのパワーの強さが分かります 他の色が泣いてるよ



軽量のカウンターもとても充実しておりクリーチャーでない呪文なら打ち消せる断れない提案やデメリットが非常に軽い白鳥の歌 素直な強さがある否認など様々
コピー能力
青の得意な事の一つでとにかくバリエーションが豊富



灯の分身は自分のコントロールしているプレインズウォーカーにもコピー出来るカードであり伝説が除かれるため横に並べられるのが強いポイント
賢いなりすましは土地でないパーマネントにコピー出来るため相手の一つの指輪 ファイレクシアへの門などをコピーしたりが可能で強い 騙り者、逆嶋は4マナでバウンス機能も付いており再利用が出来ます
サーチ能力を持つカード
特に青で多くあるのがこれらのサーチクリーチャーでありアーティファクトとソーサリーインスタント回収が得意な青はこれらだけでも教示者を多数持っているという事になりサーチ能力もすごい
アーティファクトサーチ



基本的で使いやすい加工に加えてXマナさえ払えば何でもアーティファクトをライブラリーから戦場に出せる作り直しやエンチャントでカードを1枚捨てれば1マナ以下をサーチ出来る工匠の直感など



マナ総量1以下のアーティファクトをサーチの租石の魔導士に加えて マナ総量2をサーチの捧げ物の魔道士 マナ総量3をサーチの戦利品の魔導士とバリエーションがとても豊富



さらにマナ総量4か5をサーチの運送の魔導士と宝物の魔導士 そして-X効果で好きなアーティファクトをサーチして戦場に出せる求道者テゼレットも居ます

アーティファクトでカードを固める度に発明品の唸りは強力な効果になります
ソーサリーインスタントサーチ



明らかに軽すぎる神秘の教示者やソーサリーのみになった親身の教示者 クリーチャーになりマナ総量2以下のインスタントソーサリーをサーチ出来る呪文探究者とこれだけでもたくさん


3マナさえあれば好きなソーサリーインスタントを手札回収出来る方程式の求解はおすすめで商人の巻物は2マナでインスタント回収と軽いです
変成を持つカード



さらには変成によるカードサーチも可能であり代表的なものだと 交錯の攪乱や幻の漂いで変成によりそのカードのマナ総量分のカードをサーチ出来ます
目くらましの呪文はマナ総量1のカードをサーチ出来ますがサーチの入れすぎも気を付けたい所
追加ターン
青が一番煙たがられる理由の一つではないでしょうか 統率者では実質3ターンの間があるため追加ターンは実質4ターン早く動いているようなものになります



時間の熟達は奇跡コストで払えばTime Walk相当のコストで唱えられる追加ターン呪文で渦まく知識などで積み込み
時間のねじれと時間操作は基本的なターン追加呪文であり墓地に落ちるという最大メリットがあります



時間の伸長は2ターン追加ですが10マナとかなり重め 瞬間の味わいは軽いターン追加カードですがアンタップステップを飛ばすというかなりキツイデメリット付き
時間への侵入は探査により最小コスト3マナで唱えられます 墓地を肥やしやすい青黒などで最適
マナ加速
青は他の色に比べるとマナ加速自体は苦手ではあります どちらかと言えばマナアーティファクトに頼るカラーであり単色の場合はマナファクトをどんどん入れて動きやすくしましょう
クリーチャーによるマナ加速



極楽の羽ばたき飛行機械や銀のマイアは軽いマナコストでマナ加速出来る貴重な青のマナクリーチャーです
一応お告げの行商人などもありますが能力起動にしか使えないため癖がかなり強め
マナファクトによるマナ加速



空色のダイアモンドは基本的な青のマナファクトでありイスの遠眼鏡、クリスタル・スカルは重い代わりに歴史的呪文をライブラリートップから唱えられます 紛らわしい道標はダメージ対象が変えられる強力な効果付き



500年日記という手掛かりの数だけマナ加速出来るマナファクトやマナ総量3以下の呪文を溜めて再利用可能な偽造者の鋳造所 軽めのカーゴシップなどがありますがいずれも重めで制限もそこそこあります
おすすめの土地カード



天上都市、大田原はバウンスが付いた強力な土地カードでありなにより非常に打ち消されにくいです ヴァントレス城はとりあえず入れやすい占術2で手に入りやすいカード
神秘の聖域は島3つ以上の場合アンタップになり墓地のソーサリーインスタントのカードを回収という驚異的な性能の土地であり自身も島を持っているためとても引っ張りやすい
強力なカードを多数所持している青ですがやはり統率者でもその強さはありますが早いマナ加速が苦手と言う特徴も実はちゃんとあるため色を混ぜて工夫したい所です
また青の十八番であるカウンターもそのまま打ち消すとかなりアドバンテージも削られるため統率者ではまた違った青の狡猾さで戦っていきましょう つまり…コンボ?