統率者 EDH ゴブリンのおすすめな強力 統率者などを紹介 一覧

おいら文字を打つのがちょっとだけ得意なゴブリンだ クレンコの親分に言われて書けっていわれたからがんばって書いてみるよ よくわからないけど

統率者の中で伝説のゴブリンは非常に多数あり特に赤がメインのカラーで独自のコンボを持ったカードに加えて強力なサポートカードが多くあります

今回は統率者 EDHでのゴブリンのおすすめな強力 統率者などを紹介 一覧で紹介しましたのでまぬけな顔がかわいいゴブリンで統率者デッキを考えてる人にどうぞ

おすすめのゴブリン統率者

ゴブリン統率者を色々紹介する!いつかおいらもこんなかっこいいゴブリンになりたい!

群衆の親分、クレンコ

ゴブリンデッキのエリートであり効果は単純ながらもトークン増産に加えて多数のコンボを持っており赤単であるため安く作れる統率者デッキとしても知られています

ゴブリンを60枚位入れても普通に完成する位には強力ですがかなり知られている統率者であるため対策もかなりされておりかつヘイト値も中々に高めなので意外と扱うのが難しい一枚

とはいえ逆に言えば使う人が多くコンボルートや作りやすさは随一で速攻を持たせられるカードやクリーチャーが出た時にバーンダメージを与えるカードを入れるととても楽しいゴブリンの統率者!

地下牢の管理人、グレンゾ

何より魅力なのは赤黒というカラーでありゴブリン以外の黒の便利なカードもたくさん入れられるのがグレンゾの強さで独特なリアニメイト能力で構築がちょっと変わったものにも出来る統率者

実質2マナという軽さの統率者でもありゴブリンだらけにするのも良いですしこのリアニメイト能力を使った構築に寄せるのも面白い! パワー強化してごり押しでリアニメイトするという方法もあります

パワー2以下の軽量デッキで固めるという案もありますね パワータフネスが貧弱なゴブリンなら工夫しなくても行けそうでマクサスをリアニメイトしまくるだけでも強い

ボガードの汁婆

こちらもグレンゾと同じ赤黒カラーですがアップキープ時に墓地のゴブリンを回収できるというじっくり戦っていけるスタイルのゴブリン統率者であり強力なゴブリンの効果を繰り返し使えるようになります

コンボなどは無いですが安定して手札の補強などが可能で黒が入る事でリアニメイトやサクり台なども入れる事が可能で柔軟に墓地を利用して戦えるゴブリン

クレンコなどと比較をすると特に手札などが無くなって動けなくなるという事が少なくヘイト値もそこそこに低めなので狙われにくい印象があります

上流階級のゴブリン、マクサス

ガチャ系の統率者でレガシーでも活躍中のゴブリンで出た時に6枚トップをみてマナ総量5以下のゴブリンを好きなだけ戦場に! 踏み倒し系の

複製出来るカードやうろつく玉座などと合わせてさらにガチャをしまくるのが楽しい! ガチャ統率者好きな自分には特に好きなゴブリンの一枚です

その分6マナと重めですがマナ加速に長けた赤にとっては割と出やすい数値であり速攻付きのゴブリンが出た時にはもう自身がゴブリンと同化する感じです!(?)

他の伝説であるゴブリン クリーチャー

伝説のゴブリンたくさんいます かわいい

単色カラー

鏡割りのキキジキはヘイト値はすさまじく出た時にほぼ除去される運命にありますが逆に言えばそれ位強力なゴブリンのカードであります 統率者にするよりかはデッキ内で活躍

ゴブリンの戦術家、半心臓のイップは土地をサクるとゴブリンが継続して出せるのが魅力でブロック時にゴブリンが勝手にぶっぱなせるようになります

ロケッティアの技師、ダレッティはこちらも組みたくなる統率者で戦場に出た際に墓地にあるアーティファクトを引っ張れるゴブリンの溶接工能力持ち

罰する者、ゾーズーも良い能力をしてます 土地加速デッキを潰す意志を感じられますね 戦争の靴職人、アルドースとかは一時的な強化とマナさえ払えばゴブリンを増産!

バシャリク・モンスは自分やゴブリンが死亡時に1点の火力を飛ばせるようになりかつ自身でサクり台としても使える技巧派ゴブリン

マルチカラー

赤緑にも結構な数のゴブリンがいます 太っ腹、グラングリーは自身が頑強コンボのパーツとなれるのが強みで巣穴の長、ルリク・モンスはゴブリンにしては珍しいじっくりと土地を伸ばしていく能力持ち

ゴブリンの中で共闘持ちの激情の薬便砕きは共闘の時点で滅茶苦茶強力 青で千の顔の逆嶋とかと一緒にゴブリンデッキと言い張る

あとスパイダーマンコラボでグリーンゴブリンが来ました 鏡割りの寓話と使ってくださいね感がものすごい

ゴブリン関連のおすすめカード

統率者のゴブリンは今から昔のがいっぱい使えて楽しい!

おすすめのゴブリン

ずる賢いゴブリンは単純なマナ加速に使えたりサクり台として優秀でスカークの炭鉱者はゴブリンデッキには絶対欲しい一枚 数々のゴブリンとのシナジーがあります

エリートゴブリンの一人ゴブリンの戦長はシンプルながらどちらの能力もとても便利

包囲攻撃の司令官はトークンを3つ出して投石攻撃の副官はドレイン能力も付いており強力

そして電光の姫将軍、クレートはエリートなゴブリンの一人でゴブリンを増産しながらパーフォロスのようにバーンダメージを飛ばせます 超強い!

コンボ系のゴブリンの最高峰と言えば巣穴の魂商人で何故かコイツ種族にゴブリンも付いてます ヤバイ

絶対に生かしてはいけないゴブリンであるゴブリンの従僕と巣穴の扇動者も強力なゴブリンの1枚

鏡割りの寓話は出るトークンがゴブリンで最強です

ラブル系

勝手にゴブリンが増えて膨大なパワー強化を行えるラブルことゴブリンの熟練扇動者も外せないゴブリン リメイクである軍勢の戦親分 統率者では各対戦相手の終了ステップの開始時にトークンを出せるゴブリンの密偵長も使える

焦がし切りのゴブリンは終了ステップ時に攻撃していれば1/1のゴブリンを生成で

サーチ

ゴブリンはサーチがとても豊富であり何と好きなゴブリンをサーチを好きなように積み込めるという異常なカードパワー レガシーで禁止であり統率者では思う存分使えます

ゴブリンの首謀者 ゴブリンの女看守は共にゴブリンを一枚サーチ出来るカードでありこれだけでゴブリンの教示者が3枚あるため非常にポテンシャルが高い種族! おいらたち!

アーティファクトなどのサーチも加えるとゴブリンの技師やゴブリンの溶接工などでアーティファクトを駆使したり黒版のゴブリンの女看守であるボガートの先触れととても豊富

全体強化

団結のドミナリアから収録のランドヴェルトの大群率いはロードでありながら死亡時に衝動ドロー的なのが付いておりトークンを大量に出したゴブリンなどをスカークの炭鉱者でサクる!

ゴブリンの王も古くからあるゴブリンのためのロードであり統率者では割と山渡りの機会が多めで使えてゴブリンの酋長は速攻付与とロード能力持ち

雄叫ぶゴブリンはマナさえ払えば全体強化とパワーの合計6以上ならトークンも増やせてハーフボレーは強力で全体+1/+1修正で飛行を付与して生け贄効果を持たせられます

ゴブリン関連の無限コンボ

おいらたちって意外に無限コンボも出来るし最強!?

暗黒のマントル コンボ

クレンコが強い理由であり暗黒のマントルはゴブリンの技師からサーチなどが出来るためかなり決まりやすい無限トークンコンボ

スカークの探鉱者がいるとクレンコで出したゴブリンが即座にマナに変換できます

ダメージを飛ばせるカードがあれば即勝利で統率者指定するなら実質2枚コンボの強いゴブリンのコンボデッキ

人目を引く詮索者コンボ

召喚酔いが解けた人目を引く詮索者とトップに鏡割りのキキジキが居る事で成立して無限に自分を複製しまくれてダメージを飛ばせるカードなどがあれば即勝利 ゴブリンとても器用

一番恐ろしいのはゴブリン徴募兵を置いた途端にこのコンボの積み込みが出来るのでドローさえできればコンボにも繋げられる柔軟性も

無限頑強

頑強クリーチャーを使ったコンボで金属ミミック(太っ腹グラングリーでも可)と頑強クリーチャーで何でも良いのでサクり台があると無限マナ成立で残忍なレッドキャップの場合だと即勝利

朽ちゆくゴブリンや汚れ背の匪賊なども頑強を持ったゴブリンの一枚であり赤緑でもこうした頑強コンボが出来るのが魅力です

ぜひおいらたち ゴブリンを使ってゴブリンの統率者を推してくれよな! みたいに頭の中でゴブリンが言ってたので皆さんもこのかわいい生命体を眺めて楽しんでみて下さい