統率者 EDH 緑中心のおすすめ 無限コンボなどを詳しく色々まとめてみた

クリーチャーで無限コンボが出来たりする緑は実に美しくクリーチャーが大好きな人にとっては天国?

統率者 EDH 緑中心のおすすめ 無限コンボなどを詳しく色々まとめてみましたので緑関連で無限コンボを探しているプレインズウォーカーの方は参考にどうぞ

しかしここに書かれている大体の無限コンボは知られ過ぎているため緑でクリーチャーを並べながら出来たらラッキー程度に

緑中心の代表的なおすすめ無限コンボ

統率者で遊ぶと嫌と言う程良く見る無限コンボ ですが知られ過ぎててあまり無限コンボできない

下記の全てのクリーチャーが絡むコンボでは歯と爪によって全てサーチで踏み倒しが出来るため緑はクリーチャーが絡めばなんでも出来るカラーです 色が青あればタッサの信託者と地ならし屋もあるけど…

ティムールの剣歯虎コンボ

緑のとても主流なコンボであり野生の心、セルヴァラと速攻を持たせられるカード(稲妻のすね当てがおすすめ)でパワー7以上のクリーチャーを作る

そしてティムールの剣歯虎でバウンス効果を行うとセルヴァラが無限マナを出せるようになり以下無限ループのコンボ

特にセルヴァラはとても強いためとてもヘイトが高いクリーチャーなためド正直にやるとまず農場送りにされたり除去をされるため隙をついてコンボを決めましょう

暗黒のマントル/威圧の杖 コンボ

緑特有のマナクリーチャーを存分に悪用した無限コンボ タップで4マナ以上出るクリーチャーがと暗黒のマントルがあれば簡単に無限マナになり代用カードもそこそこに多め

  • ティタニアの僧侶
  • 野生の心、マーヴィン
  • 野生の心、セルヴァラ
  • 夢の円環のドルイド

特にエルフがその筆頭であり緑単ならエルフに寄せなくても勝手に出来てしまいます 手札に破滅への終焉があればX=9999で全体修正しながらX=9999以下のクリーチャーをサーチ 殴れ!

威圧の杖の場合は5マナ以上出るクリーチャーがいれば無限マナ成立ですが双方とも溜め込み屋のアウフに引っかかるため気を付けて下さいませ

食物連鎖コンボ

こちらも非常に良く見る緑の無限コンボの一枚 統率者に絡めたコンボが多く色を絡めないのであれば食物連鎖があれば追放領域から唱えられる永遠の災い魔で簡単に無限コンボに クリーチャー限定の無限マナ

特に食物連鎖はコンボに寄せなくても勝手にコンボパーツになるのが強みです

こちらは統率者ガルタ限定のコンボで2マナに軽減されたガルタに食物連鎖をすると13マナという莫大なマナを出してかつパワー分が2→4→6と合計よりも上回ればコンボ継続で大体何もしなくても39マナは余裕で出ます

グレートヘンジや荒野無頼団の先駆者などと合わせるとドローも追加で来てクリーチャーもさらに展開しながら殴る!

統率者指定で前駆軟泥、エーヴは食物連鎖とストーム6以上になれば以降無限マナになる簡単さ

統率者指定のアルゴスの庇護者、ティタニアだと食物連鎖のコンボがかなり強力で出た時に墓地の土地カードを戦場に戻して統率の灯台で回収…という無限コンボでクリーチャー限定の無限マナ

緑単での無限コンボ

緑単で出来る緑の無限コンボをまとめました

小走り樫コンボ

小走り樫が出す緑のリストークンが出る度キヅタ小径の住人が+1/+1カウンターを置き再度リストークンの無限ループにより無限トークンの無限コンボになります

隣に食物連鎖があればクリーチャー限定の無限マナで白が混じるとキヅタ小径の住人の代わりにロージーコトンとか隣のよくいますね また魂の管理人などの出た時ライフゲインがいると無限ライフゲインになったり 白緑デッキに適正アリ

ヒストリックとかだと集合した中隊とかで結構簡単に出てくるんですよね…

覚醒根の精霊コンボ

信心8以上あるニクスの祭殿、ニクソスで覚醒根の精霊の起動能力で無限にタップアンタップを繰り返して無限マナ 緑がかなり濃いため緑単~2色以上が採用出来るコンボ

一応クリーチャーが8体以上でガイアの揺籠の地でも同様に無限マナは出来ますが…ガイアは気軽に使えません(値段的に) ほんと美しいイラスト 

野生の魂、アシャヤ コンボ

アシャヤ自身の強力なコンボの一つでクリーチャーが全員森・土地が追加されるためクウィリーオン・レインジャーが常に自身で無限バウンス出来るようになります

そして好きなクリーチャーを無限にアンタップに加えて森であるため2マナ以上のマナクリーチャーがいれば無限マナと無限上陸も可能です

  • 水蓮のコブラ
  • 不屈の補給兵
  • 復活した精霊信者、ニッサ

上記の上陸関連のクリーチャーがあれば無限マナも出来ます

  • 猛り狂うベイロス(おすすめ)
  • 硬鎧の甲虫(おすすめ)
  • ゼンディカーの乱動
  • エルフ誓いの巨人
  • 胞子塚

無限上陸により無限トークンを出せるカードなどはこちらで出し入れするだけで大体1000000000体のトークンは余裕で出せます 速攻を持たせて殴れば多分勝ち

東の樹の木霊コンボ

緑のクリーチャーの中でも屈指のコンボ力を誇るカード 東の樹の木霊を使ったコンボでおもに上陸で出るトークンと無限コンボが可能です

  1. ギルド無しの公共地を出す
  2. 不屈の補給兵の能力が誘発
  3. 解決前にギルド無しの公共地を手札に戻す
  4. 不屈の補給兵が解決されトークンが出る
  5. 東の樹の木霊の能力誘発 マナコスト0以下のパーマネントが置ける
  6. 再びギルド無しの公共地を置いて無限ループ

これにより不屈の補給兵から出るトークンで無限宝箱トークンか無限食物トークンが出来ます

東の樹の木霊は自分以外の能力で出ないパーマネント全てに反応するため例として集合した中隊などで出たクリーチャーなどにも反応します リスの巣とかでも反応する

不屈の補給兵以外にも上陸でトークンを出すカードなら上記の無限コンボが出来るので無限上陸なども可能

クラフトコンボ

再録禁止カードの大地の知識を使うため難易度が高いですがコンボルートがとても豊富です 代表がリスの巣とのコンボで出したリスをタップすれば再度アンタップ状態になったリスの巣がエンチャントされてる土地を使い無限トークン

エンチャントされた楽園の拡散とはこびりが付いた土地など4マナ以上出る土地とティムールの剣歯虎で適当な1マナクリーチャーを大地の知識でタップして再度バウンスで唱えるを繰り返しても無限マナに

野生の塊、アシャヤと組めばクリーチャーも土地になるためティタニアの僧侶などのマナクリーチャーでも簡単に大地の知識があれば無限マナを組めるように

2色以上で緑が絡む無限コンボ

緑中心に絡む多色の無限コンボなどをこちらでまとめてみました

献身のドルイド コンボ

緑単でも可能ですがどちらかといえば緑白寄りが安定します 召喚酔いが解けた献身のドルイドと療治の侍臣があると即座に無限マナ発生でお互いに-1/-1カウンターを打ち消し合う無限コンボです

献身のドルイド以外は代用パーツが多いのがこのコンボの魅力で緑単の場合はジアーダの贈り物、ラクシオールで無限マナが出来てカウンター1個につき+1/+1修正が掛かるため-1/-1が999個置かれるとそれに応じて+999/+999となります

エンチャントしたカードを機体にする即時換装とも無限マナが可能であり瞬速で出せるため決めやすくお互いで3マナしか掛からないというマナの軽さもすごい無限コンボの一枚

骨の王、マークールなどのクリーチャーなどでも無限マナが可能ですが白緑黒になります

シルヴォクののけ者、メリーラでも成立するコンボで-1/-1カウンターが置けないためそのまま無限マナに

無限頑強コンボ

2011年辺りで良く見た無限コンボで無限頑強のバリエーションの一つ イニストラードブロック辺りに見かけました 出産の殻があってタルキールで包囲サイがあって…

シルヴォクののけ者、メリーラと何でも良いので頑強のクリーチャーとサクり台があると-1/-1カウンターを置けないため無限に生き返るようになり台所の嫌がらせ屋の場合なら無限ライフ

代替えパーツが多いのも魅力で療治の侍臣場合でもメリーラの代替えで無限頑強が可能 残忍なレッドキャップの場合は無限バーンで面白い物として魂の大鍋で望むカードに頑強を付けられるというのもあります

これ以外にもカウンターさえ取り除けば何でも無限コンボが決まるため非常に強力

おすすめの頑強カード

川のケルピーの場合は無限ドローにくぐつ師の徒党は無限に対戦相手のカードをリアニメイト 朽ちゆくゴブリンは種族がゾンビなのでボーナスを受けやすいです

無限コンボの対策が出来る緑のカード

緑特有の質の良いクリーチャーは多いためそれらで一気に除去などがそこそこ得意で内にいる獣は緑の中でも屈指の対応力があるカードでパーマネントなら何でも破壊可能です とりあえず入れましょう

単純な除去カードを使う

そのままの除去は最近の緑だと結構出てきておりかつクリーチャーが場にいなくても多少は使えるものも多くなりました

特に薮打ちは序盤は土地回収と格闘により除去も行えて安定して強く最近では怪物的出現という場にクリーチャーがいなくても出来る緑の除去が出ました

クリーチャーで緑ならとりあえず入れて欲しいカードでウルヴェンワルドの足跡追いがありコチラは2マナ払えば継続的に格闘除去を行えてインスタントタイミングでも行ける器用さ

置物破壊をする/縛る

溜め込み屋のアウフは緑の中でも特に強力なクリーチャーで無のロッド内蔵でクリーチャーなのでサーチも簡単です

そして置物破壊の全体除去も多いのが特徴で進歩の災いは置物の全体除去がついてとてもお得でクリーチャーなのでこちらもサーチがしやすいです

また緑の最強ピッチスペルの活性の力などもあり置物破壊に関してはどの色よりも優れておりますね

墓地対策

特にクリーチャーでおすすめなのが漁る軟泥で緑マナさえあればインスタントで何度も起動出来てささやかなライフ回復と強化も出来る一枚

そして優れたパワータフネスを持ち3マナで瞬速持ちで想起により0マナでも出せる忍耐も欠かせず タルキール龍嵐録で収録された受け継ぎし地の開墾は明らかにどの場面でも使える万能さがありすごく強い 緑最強じゃん!

クリーチャーでソーサリーインスタントも殴りしか出来なさそうな緑ですが特有のマナクリーチャーを使った無限コンボの多さは随一でありやはり緑はクリーチャーが絡めば無限コンボも出来ます

他のカラーに負けずコンボの多さもたくさんありますので皆様も無限マナから破滅への終焉してX=9999位で殴ってみて下さい かわいいぼくの恐竜ガルタとの約束です!