統率者 水底のドルイド、タトヨヴァに入れたいおすすめのカードを紹介

ランプ 土地加速好きな皆さまこんにちは 美しいタトヨヴァ様の統率者デッキを遊びたいという事は1ゲイン1ドローに魅力を感じたのでしょうか

統率者 EDHのタトヨヴァ様はランプ 土地加速の楽しさが豊富にあり また強力な統率者の一人で構築によってはコンボ カウンターなどの細かい動きも行えます

さあ あなた様たちもタトヨヴァ様の魅力について教えましょう ただ土地に1ドローが出来るだけでとかテキストが短い文章は強いとかアシーの方が…とかは気にしなくても良いのです

統率者紹介 水底のドルイド、タトヨヴァ

  • 上陸 ― あなたがコントロールしている土地1つが戦場に出るたび、1点のライフを得て、カード1枚を引く。

タトヨヴァ様はドミナリアで収録をされ効果は単純であり土地を置くたびに1ドローと1ゲインで土地加速をする際に手札の損失が無くなります

構築としては土地のセット権を増やし死ぬまで土地加速をするようなタトヨヴァ様の信仰をより深められるデッキになっており青のカウンターが入った事によりコンボ耐性も強いです

しかしその分強力なのは分かっている方が多く そして青ため単純な打点で殴っていくデッキには格好の的として殴られやすい方なのです

そんな方たちには土地セット権を増やしてデカ物 コンボ バウンスなどをしてお静かにさせて貰えればタトヨヴァ様もお喜びになるのです!

絵柄に関してはCMM版のショーケースは大変お美しい姿 勿論ドミナリア版もお好きでありて

まずは入れるべし!相性の良いカード

先ほどにもお書きした通りタトヨヴァ様を最大限にお使いたい場合土地のセット権を増やすカードとは相性がとても良いのです

踏査 迷える探究者、梓 むら気な長剣歯 溌剌とした探検家、おたから イリーシア木立のドライアドは単純なセット権を増やしてくれるカードたち 5ターン目から10マナ出せる基盤も夢ではありません

春花のドルイド 耕作 木霊の手の内は3マナの土地加速カードたちで3マナ→5マナジャンプで即座にタトヨヴァ様を出せる基盤を作る事が出来ますね

タトヨヴァ様の必殺技

タトヨヴァ様の魅力の一つ 土地によるコンボがとても楽しく自身がコンボパーツであるのです

珊瑚礁への撤退 コンボ

タトヨヴァの強力な必殺技であり卓が許してくれるのなら是非とも搭載してみて下さい

タトヨヴァ様が居る状況でタップ能力で土地を置けるクリーチャー+珊瑚礁への撤退があると手札の土地分だけ土地加速が可能になります! まるで耕作する巨躯でございます

実質二枚コンボでかなり揃えやすいためフィニッシャーはこれ中心に組んでもお強い方でございますよ 勿論脳筋仕様も楽しいので

永劫での歩み コンボ

土地セット権が三回ある状態で世界のるつぼなどの墓地から土地をセット出来るカードと永劫の歩みをバイバックで唱えると無限ターンを成立可能です

ただし虚空の力線 安らかなる眠りなどで墓地の使用を制限されている場合 このコンボは出来ません

土地セット権を乱用されるこのデッキにはピッタリと入るコンボではありますこと

幽霊のゆらめき コンボ

  • 幽霊のゆらめきと神秘の聖域+2マナの出る土地
  • 幽霊のゆらめきと神秘の聖域+2マナ以上出るアーティファクト
  • 幽霊のゆらめきと神秘の聖域+水蓮のコブラ

島三枚ある状況で神秘の聖域がアンタップ状態でタトヨヴァ様が入れば好きなだけ1回 2回ずつのドローを行いながら無尽蔵のマナを生み出せます

とにかくコンボのルートが豊富であり土地の楽しさ…というより神秘の聖域が異常なパワーなのでしょうか…

とにかく幽霊のゆらめきでの無限コンボのルートが何処からでも行きやすいためタトヨヴァ様における最大の武器となるでしょう 2マナ土地は案外ありマナの反射などで単純に土地から出るマナを倍加させるのもアリでございます

水蓮のコブラでなくともアーティファクトの起動が封じられてなければ不屈の補給兵の宝物によるマナ加速でループも可 再現性を高めるためサーチ枠を取るか単純に同じ効果を増やすか… 構築の余地があります

相性の良いクリーチャー

原始のタイタンは禁止です どこかで無知なタトヨヴァとガルタをお使いになる方が間違って入れてたとか

土地加速

桜族の長老は非常に偉いカード おじいさまの遺産をもぎとり大変に申し訳ありません 春花のドルイドは砕土内蔵クリーチャーで偉くブリンクなどの悪用もしやすい方

水蓮のコブラは最速でタトヨヴァ様を出せるようになり便利 フェッチランドを搭載して3ターン目に5マナ抽出行けますし無限コンボのお供としても

最近の新顔である事件現場の分析者 切削による墓地肥やしも出来て爆発力が高くおすすめです キーカードが落ちるとタトヨヴァ様の顔が少し曇りますが…

タップで土地を出す

珊瑚礁の撤退コンボでのパーツとなるカードたち コンボ目的でなくともそもそもタトヨヴァとすこぶる相性が良い

最も軽い桜族の斥候 下位版のスカイシュラウドのレインジャー 同型版の鱗の薬草医は問答無用で採用可能 桜族の斥候は再録が少なめでちょっと手に入りにくい厄介なお方 そして忘れかけていた桜族の斥候のソーサリー版のスカイシュラウドのレインジャー

ラクアンドリクスの神童、ジモーン グレッチェン・ティッチウィローなどの重めの起動で土地を戦場に出せるカードも中々使えます 歩く大地図も十分な強さ 武道家の庭師は全く悪くありませんが反転カードが非常に見づらいですよね…

雑に強いお方たち 自然の怒りのタイタン、ウーロは欠点らしきものが無いカードの一枚 耕作する巨躯は珊瑚礁への撤退コンボみたいな事を一人で出来るお方 面白いので入れましょう

乱伐者、ボニー・ポールは脳筋担当 誘発条件があなたが攻撃するたびなため着地後すぐに土地加速が出来たり

古の緑守りは一回テキスト確認いいですか?となる穴場系カード めんどくさい性能してますが基本的に上陸が2回発動してかつ世界のるつぼ内蔵と色々お得パック

上陸シナジー

土地シナジーといえば上陸も外せず迷ったらこれらでほどほどに気持ち良くなると良しです

今回何度も出ている水蓮のコブラ このデッキでいれない理由は無し 怒り狂うべイロスは脳筋担当でどうしようもない盤面を作れたりします 全体除去? カウンターで

Mtgアリーナで会いたくないクリーチャーの一枚 硬鎧の大群 物理的にパソコンを破壊してくる位に大量に出てきますし3マナという軽さが強い

全体的に偉い不屈の追跡者 宝物によるマナ加速が出来る不屈の補給兵の鉄板 絡みつくクラーケンは最近出た便利な上陸カードの一枚でクリーチャーを固められるので最近よく使っております

ゼンディカーの乱動 ゼンディカーの報復者は脳筋 コンボなんか関係なく殴るのは快感ですね

土地セット権増加

こちらも重要な役割のカード タトヨヴァ様のサポートをしていただくカードたちです

踏査 迷える探究者、梓は最高クラスの土地セット権増加カード 絶対に入れておきたい

イリーシア木立のドライアドは色事故を無くしてくれてかつ土地セット権を増加させてくれます むら気な長剣歯はP/Tが高いですがこのデッキだとやや抜けやすい印象

溌剌とした探検家、おたからは新たな新顔であるセット権増加クリーチャーでフィニッシャーを呼べたりする中々のパワー

何度もタトヨヴァ様と比べられる最大のライバル 円渦海峡の暴君、アシー こちらを統率者にしても大体同じ事が出来ますがそれはタトヨヴァ様への冒涜… いますぐに謝りなさい

土地加速カード

上記の土地加速でも我慢が出来ないあなたへ… ひたすら土地加速をしてするだけすればタトヨヴァ様もさぞお喜びになることでしょう

とても基本的な不屈の自然 再録がかなり少なく集めるのにやや苦労する三顧の礼 遥か見は鉄板コンビです ちなみ遥か見は基本出ない土地も持っていけるのでここから青緑諜報でライブラリー簡易操作がとてもお強い

三顧の礼はとても強く土地タイプ 森をサーチ可能でかつアンタップと後半でもテンポを切らさず実質1マナみたいなもの

成長のらせんも問答無用でいれて良しな土地加速カードの一枚 耕作のお姉さんかわいい

耕作も鉄板 ショーケース版のお姉さまの魔法使いがとても好み モダン禁止カードの花盛りの夏も相性の良いカード そういえば最近新たな2マナランパンがイクサランで中心核の瞥見が出ましたが素直にランパンをスタンでやれたら…みたいに思ってた時

森林の目覚めはタトヨヴァ緑の1/1の森・ドライアド・土地・クリーチャー・トークンを多数召喚出来るX呪文 後半に打つととんでもない位にドローが出来る

さらに探検 木霊の手の内 乱動の再成長も土地加速として外せませんが土地加速入れ過ぎての配分が悩む所です

砕土は乱動の再成長の二枚目とも使えます そしてランパン使いの大技 風景の変容 実際対策されると悲惨ですがロマンがありますので自分は入れる派(カウンターはもちろん構えましょう)

墓地から土地をセット系

世界のるつぼ系統のカードは数多く出ております

元祖墓地土地カードの世界のるつぼ 緑で拘束が増えた代わりに強力なボーナスが出た世界の導管 クリーチャー版のラムナプの採掘者はまず良く見るカードたち

収納室+忘れられた地下室は最近出た軽いるつぼ系統+ヨーグモス(ガイア)の意志を持ったカード 普通にタトヨヴァ様と噛み合っており超強いですがカードの扉メカニズム自体が若干使いにくい…

タトヨヴァ様専用土地たち

タトヨヴァ様にとって土地もデザート並みに大事なカードです フェッチランドについては服みたいなものなので省略

シミックの成長し室はバウンスによってドローカードと化す強力な土地 世界のるつぼと梓が居る状態だと最低な事が出来る露天鉱床 とにかく雑な強さを持つ死者の原野 手札が溢れやすいのを事前に防ぐ聖遺の塔は入れたい土地カード

2マナ土地たち

珊瑚礁への撤退コンボで重要になる土地カードたちタトヨヴァ様の別荘みたいなものです

最強である古えの墳墓は卓が許すなら入れても良いカード ギルド無しの公共地は幽霊のゆらめきコンボでは扱いづらそうですが自身を対象に取る事でループが可能で便利 

邪神の寺院はやや扱いにくいカード 成長の揺り篭、ヤヴィマヤなどでサポートをしないとマナが出ずかなり苦労

裏切り者の都は癖が強すぎるカードの一枚で再録禁止でものすごく高額 入れない方が良し

みなさまもタトヨヴァ様をお使いになるのです!でも良く知られてるカードですので敵の目にされる事は間違いなしなのです! でも土地加速を永遠と使う楽しさ+コンボはやはり楽しいのです!