ウレニ様も良いですが最近はテヴァル様に浮気ぎみ 本当はタルキールの時に書こうかと思ったら久遠の終端出てたというアレです でもこのドラゴンすごい色々出来て楽しい
何故なら土地加速とコンボなど多彩なこのテヴァル様が上陸などに染めたりと改造のやりがいがこれまた楽しくて墓地肥やしと土地加速の相性はすごい
そんな人に余がおすすめするのがこのテヴァル様 ギミックもたくさん入れられてかつ本人も強力で惚れること間違いない無し ちょっとゾンビが出る条件緩い流石テヴァル様
統率者紹介 釣り合った天秤、テヴァル

- 飛行
- これが攻撃するたび、カード3枚を切削する。その後、あなたの墓地にある土地・カード1枚をタップ状態で戦場に戻してもよい。
- 1枚以上のカードがあなたの墓地を離れるたび、黒の2/2のゾンビ・ドルイド・クリーチャー・トークン1体を生成する。
探査ギミックと噛み合った能力をしておりテヴァル様が殴るたびに3枚切削して土地をタップ状態で戦場に
そして墓地からいれずかの領域に移動した際に2/2ゾンビ トークンを出せるという書いてある事が全部強い流石テヴァル様! 3枚切削という所でリアニメイト寄りの構築も出来ます
2/2ゾンビ トークンが出る際は1枚以上のため探査などで一度に多くのカードが領域を移動しても一体だけなので注意ですが墓地の土地カードは何でも良いため強力な土地カードを再利用するという手 土地単でも行けちゃう
ちなみに墓地を離れれば良いためタイムツイスター系の能力でも誘発したり適当に墓地のカードをリソースにするだけで増えるゾンビ わかめ?
テヴァル様の必殺技
とにかくコンボが豊富に思い付きますのでテヴァル様はヘイト相当高めかなと思われます
墓所這いコンボ



テヴァル様が出すトークンがゾンビであるため極めて簡単に達成しやすいコンボ いつものだけど極めて達成しやすい
テヴァル様が出したゾンビ トークンが居る状態でファイレクシアの供犠台で墓所這いが居ると無限にストーム+墓地移動によりトークンが無限に出没
有名なコンボですがテヴァル様の統率者デッキにも入ってるのでほどほどに気持ちよくなれと囁いてるに違いないだろうか!
幽霊のゆらめきコンボ



タトヨヴァ様の必殺技でもあるコンボで幽霊のゆらめき+神秘の聖域+タトヨヴァ+2マナ出るカード
タトヨヴァ様がいる状態で幽霊のゆらめきで神秘の聖域と2マナ出るアーティファクトか土地に対象を取り神秘の聖域が誘発(島は3枚以上あること)して墓地に落ちた幽霊のゆらめきをデッキの上に
タトヨヴァ様の上陸効果で繰り返し行い そして墓地の領域を移動するため無限にゾンビトークンを出せます
無理矢理感ありますが実は黒が入ってるおかげで結構決まりやすかったという恐ろしや…
拷問生活コンボ



コンボというよりかは黒マナがある限りゾンビトークンを繰り返し出す事が出来てテヴァル様がゾンビトークンが出ます
ファイレクシアの供犠台があるとゾンビトークンでマナが支払えるため無限にこの動作を繰り返す事が可能で隣にとりあえずドレインが出来るカードがあればコンボが成立で無限ループになります
クラフトコンボ



テヴァル様がいる状態で拷問生活を起動してゾンビトークンが出た際に大地の知識が誘発し土地をアンタップ
これにより無限にゾンビトークンを出すことが可能になります 再録禁止カードを使うとはいえテヴァル様 簡単に決まりすぎでは?余は筋肉で布教をするぞ
まずは入れるべし!相性の良いカード
墓地移動が出来るカードはパッと考えると浮かびにくいですが滅茶苦茶あるのでテヴァル様は最強である



とにかく墓所這いとは相性が良すぎます そしてそれを入れるなら巣穴の魂商人 ファイレクシアの供犠台がとても欲しくなる コンボ目的でなくても何故か出るトークンゾンビだし!



コンボを狙わなくても他にもファイレクシアの再利用 拷問生活とは相性抜群 勝手にゾンビが増えて発掘のカードとも組み合わせが出来ます 壌土からの生命は土地事故を防いでくれます



で死儀礼のシャーマンとはどう考えても相性が良く自らゾンビトークンを出す何かへと変貌し収穫の執事は墓地の土地カードで悪い事が出来ます フレーバー的にもシディシは入れたくなり双方でアドバンテージを取ってる姿はもう最高


あと黒緑なのでギトラグの怪物とダクムーアの回収場が投入可能です テヴァル様はマジで何もしなくても殺意に満ち溢れています 上陸とも相性が良く土地加速も出来るし本当にお強いお方…



テヴァルの裁きとスゥルタイの意志はテヴァル様のために作られたカードで相性は勿論良く大祖始の遺産は自身にも対象が出来るため適当なカードを追放してゾンビトークンを勝手に出せる化け物カードに
相性の良いおすすめのキーワード能力
墓地をリソースにするため若干相性が悪い気も 再度の注意点として墓地を大量にリソースしても出るゾンビトークンは一体なので気を付けて下さい
探査を持つカード



スゥルタイと言えばこのギミック 今も昔も強く時を越えた探索と宝船の巡航はもう説明不要レベルのカード でもテヴァル様の構築済みには時を越えた探索は入ってなかったり
魂剥ぎは面白いカードで探査でコストにしたクリーチャーのキーワード能力を引き継ぐという究極生命体



バナナ野郎の黄金牙、タシグルはテヴァルと能力がピッタリで探査と墓地を通した選択式のアドバンテージも持つカード
テヴァル様の統率者収録の壌土からの後生は探査で軽減付きの大規模なリアニメイトで最小3マナで打てる軽さ 高徳の調停者、テヴァルはもう一枚のテヴァル様で全ての呪文が探査を持つという豪快な能力
発掘を持つカード



ドローの効果を置き換えにして墓地のそのカードを手札に戻す際にテヴァル様の能力が誘発します ゴルガリの墓トロールは発掘6を持ちデッキが擦り切れる程に墓地を肥やせるカード
緑を持ち構築ではそれのせいで禁止になって二番目の顔と言えるのが臭い草のインプで同様に発掘5と高性能すぎる能力でなんかもうこのゴルガリの凶漢といいまとめて3セットのような
脱出を持つカード



とびぬけて相性が良くおそらく多数の人が真っ先に思いつくのが自然の怒りのタイタン、ウーロでマナ加速効果と脱出効果共に噛み合っており脱出時にテヴァル様の能力を誘発可能です
鎖を解かれしもの、ポルクラノスは大きい肉付きで除去で自壊しながら脱出できるカードで種族がゾンビというのも良い所 ゾンビで固めたテヴァル様もいいなあ…
ディゼルスの果実は丁度切削枚数が3枚なためマナさえあれば無限にライフロスという事も


甘美な忘却は中々に陰湿な効果をしておりこちらも好きな人は好き 塵へのしがみつきは便利で軽い墓地対策カードでクリーチャーカード以外ならドローのおまけがついて無駄がありません
フラッシュバックを持つカード
フラッシュバックで唱えた際にテヴァル様がゾンビトークンを生み出します 単純に切削で落ちても嬉しい



禁忌の錬金術は4枚墓地肥やしと1枚加えて再度墓地から唱えられる濾過系カードで綿密な分析はコスパが最高なドローカード 記憶の旅はやや難しい所ですが墓地追放されそうな場面でいぶし銀な活躍



戦慄の復活はフラッシュバックでクリーチャーを3体生け贄でマナコスト無しで唱えられるリアニメイトカードでそのまま4マナで唱えても強い
継ぎ接ぎ死体は面白いカードで生け贄に捧げてそのパワーの合計のゾンビを出せるというカード 記憶の氾濫はコスパが良く見れる数が多くパイオニアの白青で死ぬほど見ました
テヴァル様と相性の良いクリーチャー
テヴァル様は横並びでぶちかましたりも得意なのです
カード回収



永遠の証人は墓地からどのカードも触れる代表的なカードで永久の証人は1マナ重くなった代わりに二回使えるように
樹海の幻想家、しげ樹は魂力により速攻的な回収と繰り返し使える土地加速持ちで統率者ならではの強さと便利さがあります



ニクスの織り手は墓地にある際にカード回収が出来て戦場に出ているときは墓地を肥やしてくれるカードでシブシグの勇者、コーティスはサブ統率者で3枚追放すれば好きなクリーチャーカードを唱えられるように
ネル・トース族のメーレンは継続的に墓地回収が可能なクリーチャーで経験カウンター以下であればそのまま戦場にも出せるカード ちなみに上記の3枚はテヴァル様の初期デッキに入ってる やっぱり最近の強い
土地加速したい人用



事件現場の分析者は出た時に3枚切削して生け贄に捧げたら墓地にある土地カード全てをタップにして爆発的な土地加速が出来るカード テヴァル様の切削で落ちた土地が全てここへと
出た時でひとまとめにしたような森の轟き、ルムラでありこちらは重いですが速攻性と高いP/Tがあるのが強み 警戒 到達持ちは統率者でも助かる場面が多い
花をほころばせる者はクリーチャーを捨てると墓地の土地をタップで戦場に戻せるカード リアニメイトしたいクリーチャーを落としたい時にも使える
墓地と戦場を往復出来るカード



恐血鬼は勝手に上陸により墓地を往復出来るクリーチャーでサクリ台が居れば何度も効果を誘発してくれます
組み直しの骸骨は墓地にあれば2マナで戦場に戻せるためサクリ台と合わせると多数のゾンビを召喚
ゴルガリの死者の王、ジャラドは死亡しても沼と森1つ生け贄に捧げれば再度使えてサクり台とライフロス殴り担当と色々出来る事が多い便利なクリーチャー



教団の徴募兵 どぶ骨 療養所の骸骨は各エキスパンションに一枚は居そうなスケルトン能力を持つカード スケルトンテヴァル様も推せる
リアニメイトしたいクリーチャー



やっぱ…龍王シムルガル入れて新旧のカンを横に並べたくなる! 巨体の墓裂きはテヴァル様収録のドラゴンでありライブラリーから墓地に置かれた際に自動的にリアニメイトというヤバい性能 自身も切削持ちなので自己完結してます
スカラベの神はテヴァル様の出るトークンがゾンビなためアップキープ時に致命傷を与えられるライフロス効果を発動出来ます リアニメイト能力もとても相性が良く場持ちもすごい
墓地のカードを触れるカード
とにかくたくさんあるので大量にゾンビ出して全体強化して殴るテヴァル様も…素晴らしき



脱皮の世話人 硬化した屑鉄喰らいは最近緑で増えている墓地をコストとして能力を使える一枚で継続的にゾンビトークンとマナ加速の助けをしてくれます
ベイルマークの大主は墓地を肥やしながらカード回収+リアニメイト先など色々な事に使える万能なカード


六番は特に墓地に触る能力が高く攻撃時に墓地肥やしと土地カードでないすべてのパーマネントに回顧を持たせられます 同様に墓場波、ムルドローサは墓地に落ちた多数のカードをプレイ可能に こっちが統率者でも面白い
土地関連



世界の導管はテヴァル様の統率者デッキにも入ってる通り相性が良く墓地から土地を戦場出した際に能力を何度も誘発出来るように 加えてデメリットはありますがパーマネントも行けるようになる能力付き
その元である世界のるつぼは軽くマナ拘束も軽いのでどの場面でも起きやすいのがメリットで収納室+忘れられた地下室は緑が入った事によりボーナス効果が入った緑版るつぼ
リアニメイト関連


テーロスの世界からエレボスの鞭はクリーチャーを4マナで一度だけリアニメイト出来るようになるカードで絆魂も付くオマケも非常に強い
犠牲は1体のクリーチャーを生け贄として一度で2体のクリーチャーをリアニメイト出来るカードで墓地肥やしも出来るこのデッキだと対象に困りません
ソーサリーインスタント


有毒の蘇生は実質0マナで墓地のカードをライブラリーの一番上に戻せるカードで戻せるカードの指定も無くどの場面でも好きな物を持っていけるヤバいカード かつ相手も対象に出来るため教示者のサーチの邪魔も出来たり
オーロラの行進はインスタントで墓地にあるカードを手札に戻せる
墓地を肥やせるカード
しかしテヴァル様の能力とは墓地の通しての移動が無い能力もあるため注意
クリーチャー



隠遁ドルイドは基本土地が出るまでゴリゴリと墓地に置くカードで縫い師への供給者は出た時死亡時に3枚切削でゾンビ
サテュロスの道探しは4枚見て土地回収して残り墓地と土地事故を減らしてくれる+土地が落ちると嬉しいため割と欲しい所が多い
ソーサリーインスタントなど



ラクシャーサ流取引は効率の良いドローと墓地肥やしカードで手札が増えるのがポイント
浚渫機の洞察は4枚切削の広い回収効果とボーナス能力の墓地を離れる度1点ライフ回復が非常に強力で墓所這いと巣穴の魂商人が入れば無限ループ確定に
邪悪鳴らしは墓地肥やしをしながらマナ加速も出来るヤバイ1枚でありパーマネントカード回収と対象がとても広い


不死のさざ波は継続的に墓地肥やしとライフ3点と1マナさえ払えば切削したカードの1枚を回収可能でテヴァル様のゾンビトークンの対象なのも強い部分
過去との取り組みは3枚切削で墓地からクリーチャー回収でテヴァル様の能力を誘発出来る回収系
上陸関連のカード


上陸能力などは勿論相性が良く隣に何かあるだけでガンガントークンが増える 堕ちたる者、オブ・ニクシリスは上陸するだけでガンガンライフロスをさせられるカードでとにかくデカい
マローの魔術師、グリーンスリーヴスは団結のドミナリア統率者収録で土地の分だけデカくなり上陸効果で3/3のトークンを量産出来ます 5マナと軽いのも強い
ドローが出来る


テヴァル様の能力の面でいえば上陸とも噛み合うためタトヨヴァ様も一緒に入れたくなる一枚 青が入ってるのがすごくいい
円渦海峡の暴君、アシーも一緒に入れられるためドローには困らずかつセット権も1追加になるオマケ
トークンを生み出す



硬鎧の大群は6つ土地をコントロールしていると同じコピーが二乗の数で増えるカードでゼンディカーの報復者は土地分のトークンを生み出して上陸の度に全体強化
猛り狂うベイロスは上陸する度に4/4トークンが出せる上陸デッキの定番カードであり破壊力満点です
おすすめの土地カード

自壊して墓地に行く土地カードが何度も繰り返し使える土地カードなどを使うのも良いですが森を護る者があれば出た時に効果を発揮する土地などが何度も再利用可能に
再利用が可能


統率者デッキにも収録している通り統率の灯台があれば何度もテヴァル様を4マナで唱えられるようになりセファリッドの円形競技場は3ドローのルーターが可能に 発掘と合わせるとヤバイ
墓地に干渉出来る



ボジューカの沼は自身の墓地を対象にすればテヴァル様の能力を一応誘発可能 見捨てられたぬかるみ、竹沼はとりあえず沼と入れ替えられる土地でどの場面でも困らない能力です
偶像の記念碑は自壊して何度も再利用可能でこちらも除去された際などに好きなように戻せる強力な一枚
土地破壊


露天鉱床 不毛の大地は説明不要の土地破壊カードですが殺意が高いので墓地に落ちてるだけでヘイト値が最高潮
正直ウレニ様以上に出来る事が多く土地加速もコンボも色々楽しめるお得な統率者のため本当にデッキケースもこだわってしまいそうになります ゾンビに染める構築もいいですし 土地単編成とかもあるみたいで
テヴァル様は飛行もありますので構えながら殴る脳筋21点ダメージとかも何より青が入ってますのでカウンターも投入可能と本当にお強いお方なのでみなさまもテヴァル様を称えましょう!
ウレニ様とガルタちゃんでいつも使う統率者デッキ2個と心を抑えているのにその心が毎回揺らぐ(敗北済み)