緑単の統率者で何か作ろうという気持ちが出てきますが正直数が多すぎてどれを組んでみるかが悩むポイントです エルフはたくさんいるけど伝説のエルフはたくさん居ますし
という事で統率者 EDHですぐに推せそうなという意味でおすすめの緑単の統率者たちを色々まとめて組みやすそう 手に入れやすそうな伝説の緑単のカードを紹介してみました
種族は恐竜 エルフ 森の動くエレメンタルなどの自然の香りがしそうな奴らで外見はやさしそうに見えますが内面は筋肉ゴリラのイマーラ・タンドリス
統率者の緑単について

緑単の統率者のデッキはとにかく組みやすいのが多く土地加速とぶっきらぼうなドロー 破壊力のあるクリーチャーたちと何でも揃っている色で墓地対策からアーティファクト エンチャント破壊と器用な部分も多め
単色であるためデッキを作る際 推す際の費用は非常に手軽で青 黒などと比べても1枚に掛かるカードの値段なども低いのが多く初めてでもとても作りやすいです
特に緑は土地のアクセスとクリーチャーのサーチがしやすい色なので上陸を関連としたコンボ クリーチャー特化のコンボなど単色ながらも立ち回りが強いものが多めで筋肉成分も最高
しかし最大の欠点として呪文に全く干渉出来ずコンボ耐性の低さは随一でクリーチャーがほとんど主体なので全体除去に泣く場面は多々あるので全体除去対策はまず考えていきます
代表的な緑単の統率者たち
よく見る緑単での統率者カードを紹介 みんな使う人多いワイルドな奴ら
原初の飢え、ガルタ

緑単でかつ筋肉を体現してガルタ特有の12枚ドロー!をしたい方におすすめでとても作りやすい恐竜ちゃんです
12/12と破壊力のあるステータスに加えて自分の場にあるパワー分軽減が可能なので統率者税があってもクリーチャーさえいれば常に最小コスト2マナという軽さも強さの一つ
緑の筋肉を存分に味わいたい方やこの統率者自体が使っている方がかなり多いので作りやすさがトップクラスで統率者ダメージで一気に殴り込む快感を味わいたい方へ!
こんなカードを入れよう



猛打者、タイヴァーはガルタとの相性もバッチリでかつこっちを統率者にしても面白いです 暴走してる方のガルタを投入するのも脳筋先輩のヨルヴォ兄貴も入れるのも!
とにかくバニラでもいいのでパワーの高いのを入れて完成 ガルタは喜びにあふれる
野生の心、セルヴァラ

緑単の最強クラスの統率者であり本当に強いことしか書いてない強力な統率者カードです
3マナという軽さに加えてパワーの最大値に等しいマナ加速が出来るというよく分からないトンデモ能力を持っておりファイレクシアン・ドレッドノートが着地するだけで12マナ加速が簡単に出来てしまう速さもあります
またエルフを片っ端から揃えれば完成するという手軽さもセルヴァラの魅力 本人さえ手に入ればいつまでも推せる!
こんなカードを入れよう



自身をピッチスペルで強化出来る激励で実質4マナ加速にしたり 6マナ加速になる厚鱗化や古きクローサの力など緑の巨大化のような強化呪文とはとても相性がいいです
再録禁止ですがファイレクシアン・ドレッドノートとのコンボは有名で一気に12マナ加速になりますが危険度が極限に高い統率者なので除去対策は必須
背教の主導者、エズーリ

エルフを50枚位採用して適当に簡単に作れるのが魅力でありエズーリ自身の踏み荒らし能力により横並びした際の破壊力は緑単屈指の威力です
とにかく作りやすさが詰め込まれた緑単の統率者カードであり全般的に言えますが緑単のエルフたちはとにかくデッキが作りやすい事が挙げられます
もちろん強さもかなりのものとなっており特に再生が付いてる事で全体除去耐性がある エルフ特有のコンボを全て搭載出来たりしますのですぐに推せる1枚!
こんなカードを入れよう



エルフの大ドルイド、ダイオヌス も片っ端からエルフを入れて コーヴェクダル、エラダムリーなどの統率者も書いてあることがなかなかおかしい伝説のエルフ
エルフの大ドルイドとはもちろん相性が良くエルフオールスターズにすると緑単のデッキ1つで7個分凝縮出来る!
迷える探求者、梓

土地シナジーを極限に生かした緑単の統率者カードであり効果は素直ながら超強力の土地セット権を増やすという能力で緑の土地特化の性能を楽しめる統率者
本人のパワータフネスは貧弱ですが一気に土地加速をして10マナ位簡単に出せるようになりそのままエルドラージを高速で唱える事 土地コンボなどを器用に扱ったりとよく見る緑単統率者 あとイラスト違い版がとてもかわいい
フェッチランド 世界のるつぼ系統のカードと組み合わせるとを存分にヤバさを発揮出来ます
こんなカードを入れよう



ティファ・ロックハートなども上陸効果でガチムチになりやすく六番は回願の効果を存分に発揮 この辺りのカードは全部欲張って入れたい!
壌土からの生命は梓を推す上でぜひとも投入したい土地サポートのカード 世界のるつぼ系のカードを全部入れて幸せフェッチを切りまくって梓のために土地を肥やしましょう
野生の魂、アシャヤ

コンボ特化の緑単の代表的存在で独自のコンボを複数持っている統率者 自分のクリーチャーが全て森の扱いになるという明らかに悪いことしかしない能力が書いており簡単に上陸効果などが誘発します
そしてクウィリー・オン・レインジャーが居れば無限コンボにそのまま決められるという部分やクリーチャーで完結したコンボなのでアーティファクト拘束が刺さらないなど強さが詰め込まれてます
緑単でのガチ構築などをする際には一瞬で決められるパワーがあり使いこなせると手が止められない緑単の統率者!
こんなカードを入れよう



クウィリーオン・レインジャーとの無限コンボはやはり試したい所 硬鎧の大群や事件現場の分析者など土地関連の緑のクリーチャーを入れまくると面白いです
おすすめの緑単の統率者など
他の緑単での統率者などを紹介してみました こっちは推しやすく手に入りやすめなカードたち
マナの座、オムナス

緑マナだけの初めのオムナスの状態であり未消費の緑マナ1点でその分サイズが上がりステップやフェイズの終了に際してあなたは未消費の緑マナを失わないというマナを貯金出来る伝説のクリーチャー
貯金が増える度オムナスを大きくなるのがポイントでマナの持ち越しが出来るので1ターン動かないで後にデカいクリーチャーを出したりオムナス自身で統率者ダメージを狙ったりと緑単の中でも戦略がまた違った戦い方が推し
マナをひたすらためて一気に気持ちよくなる快感がしたい人は絶対好きで無限マナでのX=999ではなく現実的なX=128辺りで破壊したい方へ!
こんなカードを入れよう



特にマナを2倍にするカードや種子生まれの詩神 荒野の再生のようなアンタップを繰り返せるカードがあるとすさまじい速さでオムナスが巨大に20マナは余裕です
養育者、マーウィン

養育者、マーヴィンもエルフ50枚入れると完成出来るおすすめのエルフでありエルフが出るとパワーが強化されてパワー分の点数の緑マナ加速とエズーリと比べるとマナ加速特化になってます
横並びがとても得意なエルフではマーヴィンは簡単に統率者ダメージ狙えるほどにデカくなりさらにエルドラージなどを呼んだりとエルフ成分と合わせてデカい成分も摂取出来る統率者
またカウンターを多用する統率者なのでカウンター倍加系と組み合わせてもこれまた面白くて
こんなカードを入れよう



トークンを出して後続を呼び出せるエルフとは最高の相棒でエルフの戦練者が居ると速度が2倍で大きくなります
また昆虫ですが親和エルフのパーツでもあったワイアウッドの共生虫があればバウンスによって出たとき効果を再度使ったり 獣に囁く者と合わせてドローエンジンにとハマります
救助のけだもの、コーナ

でタップ状態になれば好きなパーマネントを踏み倒せるというコンボ特化の統率者でありそのまま殴るという戦い方も出来ますがやはり機体などに乗って即踏み倒しが出来る点が強力
宇宙船とのアーティファクトなどタップで何かが出来るカードがあると何でもコーナが反応するのでそれらのアーティファクトなどと組み合わせると面白くなってきます
しかし非常に危険な能力をしているためそのまま着地させると除去は必須なためある程度除去対策をしておくのがベストです! 顕在的防御とか入れておきましょう
こんなカードを入れよう



勢団の銀行破りと領事の旗艦、スカイソブリンは機体の中でも特に優秀なカードたち 4ターン目にワンパンしてくる荒廃鋼の巨像なんかいかがでしょうか
溌剌とした探検家、おたから

梓をマイルドにした性能なのが溌剌とした探検家、おたからで起動能力がかなり便利な所とタフネスが4になり稲妻などの火力にも焼かれにくいようになりました
3マナと軽めな統率者であり1ターン目にマナクリーチャーがあれば素早く着地出来るのと緑のエルフ主体 土地特化などの決まりもそこまで無くほどよく緑のカードを色々入れられて作りやすく推しやすいです!
絵違い版もかなりかわいいものになっててデッキを作りたくなってしまうカードで色々まとめてとりあえず作るか という選択が一番しやすいかと思われます
こんなカードを入れよう



上陸シナジーで棘を播く者、逆棘のビルも良く5マナ辺りの太い緑のクリーチャーを入れたり 耕作などの基本的な土地加速カードと好きな緑のカードを採用しやすいです つまり甲鱗のワームとかも…
ですが梓と同じく土地セット権が増えるため世界のるつぼ効果を持つ世界の導管などがあれば手札も尽きる事無く土地加速を毎ターン行えます
牙持ち、フィン

毒カウンター特化の緑単統率者であり手早く毒カウンター10個による勝利を狙ってひたすら接死のクリーチャーたちと殴り掛かるタイプのクリーチャーになります
バニラの接死持ちのクリーチャーをとにかく投入すれば一瞬で完成する手軽さが魅力であり感染を持つファイレクシア系統のカードなどにも多数の毒持ちカードが存在
本当にレアが少ないカードでこれから接死持ちのカードが増える度に強化されるのでとりあえず1デッキ増やしたいな…スリーブ余ってるから という時にパッと作れる統率者
こんなカードを入れよう



とにかく思いつくようなコモンの接死カードを片っ端から入れたり 軽い感染クリーチャー 毒性を持つカードを剥いたパックなどストレージで集めると一瞬で作れます
筋肉モリモリのおおざっぱなドロー!
緑単だけでもこんなに統率者がいてかつベクトルの違う戦い方が出来るため同じ色でも複数のデッキを持ちたくなる気持ちが出てきます
そして筋肉とおおざっぱなドローを味わえる快感は緑が一番気持ちよくつい推したくなるようなエルフたち かわいい恐竜 なんか自立して動いてるエレメンタルとたくさん
より気に入ってしまうとガルタがストアチャンピオンシップ版になったり梓がかわいい版に変えてしまうといった沼がお待ちしております 楽しい!

