統率者 EDH 赤のおすすめ 強力なカードなどを詳しく色々まとめてみた

とにかく統率者の赤は爆発的なマナ加速や火力を飛ばすということに長けた色です

特に瞬間的なマナ加速という面では緑を大きく上回り統率者でもその早さを生かして巨大なクリーチャーを唱えたりと火力さえあればなんでも出来る色

こちらではそんな統率者でおすすめの赤のおすすめ 強力なカードなどを詳しく色々まとめてみました 燃やせ!

統率者 赤の代表的なおすすめカード

赤の統率者の代表的なカードといえば稲妻であり万能なアーティファクト破壊の削剥 そして非常に軽い全体火力である冒涜の行動ですね

そして混沌のねじれは赤の中では屈指の除去能力を持ち苦手なエンチャントに対しても除去が出来るカード信仰無き物あさりは極めて軽く癖も無い赤の強力なドローカード

そして鏡割りの寓話は赤の中でも能力が全部強いという異常なパワーを持っています

あと単色で欠かせないものと言えばルビーの大メダルで血染めの月も赤の代名詞 多色はこれ一枚で完封できる場面もある滅茶苦茶に強力なカード

強力なクリーチャー

顔壊しのプロは最近の赤の顔の一枚で多人数のため宝物によるマナ加速が3倍になりかつ宝物をサクると衝動ドローも付いておりとても強いです

赤の中で唯一の確定サーチである帝国の徴募兵はパワー2以下のカードをサーチ出来るカードで説明不要の敏捷なこそ泥、ラガバンは統率者でも壊れてます

大型のクリーチャーになるとドラゴンが顕著で黄金架のドラゴン エインシャント・カッパー・ドラゴンやヘルカイトの暴君などサイズに優れ強力な効果を持つものが多いです

おすすめの除去カード

汚損破は1マナのアーティファクト除去でありながら超過コスト5で唱えると自分以外のアーティファクト全破壊と統率者で便利な能力です

間の悪い故障は偏向はたきのような対象変更効果を持ちながらアーティファクト破壊とおまけがついたカードでティボルトの計略は赤での確定打消しですが自身に使う事も…

統率者でこそ活躍するカード

偏向はたきは赤の超強力カードの1枚でまず除去などの対象をずらすのも良いですしドローを横取りするという非常に豊富な使い方 X=999ドローとかも回避出来る

ギャンブルは好きなカードを手札に1枚持ってそのあと無作為に捨てる能力であり墓地を主体とするデッキならほぼノーリスク 死の国からの脱出はモダン レガシー出禁というカードで統率者では存分…に使えすぎます

そしてヘルカイトの狩猟者は一時的に統率者を速攻付与状態で踏み倒せるという画期的な能力持ちで重量級統率者ではこいつでおもちゃにするのがとても面白い!

ミジックスの熟達も統率者ならではのヤバいカードで4マナで墓地のカードを踏み倒せるというカード! ドラゴンの嵐とか大体唱えられてるイメージ 暴動などもクリーチャーの数が多い統率者では能力が絶大に

赤の得意な事

火力を飛ばす

ティム系のカードが多く存在して出たときダメージやソーサリーインスタントを唱えた際に誘発するものなど火力を飛ばす事に関しては誰よりも強いです

クリーチャー

火力飛ばしでとても使われるカードが鍛冶の神、パーフォロスで破壊不能がある事で場持ちがすごく良い 峰の恐怖は赤の伏魔殿内蔵ドラゴン

小型クリーチャーも充実しており機知ある怨怒取りなども火力飛ばしが出来るカード ビルギとイグナスが大体隣にいる

クリーチャーでない呪文を唱えると火力を飛ばす系では光輝の魔道士で火付け射手とケッシグの炎吹きは同名の効果を持つカードたち(P/Tは若干違う)

機知ある怨怒取りの上位的な瑪瑙の扇動者はすごく強いティムのカードで溶鉄の門番は蘇生により墓地から一度だけ戦場に戻れるのでルーターと合わせて

どぶ潜みは赤青デッキなどで大活躍出来てソーサリーインスタントを唱えるたびに2点のバーンダメージと強力

エンチャント

エンチャントの場合は衝撃の震えなど ゴブリンの砲撃も実質的に火力を飛ばせるカードの一枚で硫黄の渦は各プレイヤーのアップキープ時に2点を飛ばすという統率者ならではの強力カードでライフゲイン対策も出来るカード

乱動する渦は0マナ対策にピッタリで各プレイヤーのアップキープ時に1点を飛ばしながら1マナ払えばライフゲイン禁止に加えマナを支払わないと5点飛ぶという高性能な置物

ドローをする

青と比較してルーター式の手札が増えない形式のドローと一時的に使える衝動ドローを持っています しかし過去の古代兵器ではWheel of Fortuneがあり7ドロー系は使えます

ルーター

大勝ちはマナ加速しながらドローが出来るおすすめのカードで胸躍る可能性は素直で軽いルーター呪文 戦利品奪取はその間のような性能をしています

安堵の再開は2枚捨ての3ドローと掘れる枚数がかなり多め 目標の強奪はおまけに土地カード以外を捨てると2点の火力を投げられるルーターでありスタンの赤単でもお世話になりました 元である苦しめる声も2枚目として使うのも良し

フォーチューン系

元祖の滅茶苦茶高いWheel of Fortuneはみんな手札を全て捨てて7ドローという凶悪性能ですがリメイクカードも赤にはたくさん これのおかげで赤はそれほどドローが苦手という訳でもありません! これって壊れてる

クリーチャー版になったのが輪の大魔術師であり起動に2マナ必要と重いですがリアニメイト対応なのが偉いです

命運の輪は元祖より軽い2マナですが待機4とかなり遅めの呪文ですが丁度みんな息切れした時に仕切り直しが出来て結構喜ばれる 可能性の輪はエネルギーを支払った分だけドローでX=7以上ならパクって使えるなどのおまけつき

災難の輪は投票式のフォーチューンで数を選びその分のダメージを受ける代わりに最小値以外の数値の人以外は7ドローが出来るというもの 下手に数を大きくしてはいけない!

魂の再誕は奇跡内蔵のカードで素のコストも5とそのままでも使えるおすすめのフォーチューン

7ドローをする際に隣にコイツ 剃刀族の棘頭がいればうれしそうに眺めてバーンを飛ばせますね!

ダメージ倍加

ダメージ倍加は赤の魅力の一つで全員の全てのダメージを2倍にするラースの灼熱洞 赤の発生源のみになり相手だけになった朱地洞の族長、トーブランや1マナ重くなった代わりに対象が広くなった双炎の暴君

擾乱のドミヌス、ソルフィムは戦闘ダメージ以外のダメージを倍加で自身にも破壊不能という除去耐性持ち 最深の力、オヘル・アショニルは赤の発生源がこのカードよりも低い場合は全て4以上になるという画期的なカードでどぶ潜みのようなバーンカードが恐ろしい火力へと変貌

焦熱の解放は重いですが何と自分の発生源全てがダメージ3倍になります 隣に双炎の暴君がいれば6倍!

追加戦闘

連続突撃は基本的な追加戦闘カードで4マナと比較的軽めで大群の怒りはピッチスペル搭載で赤のカード2枚追放すれば0マナで撃てる追加戦闘カード

フルスロットルは6マナと重い代わりに2回追加戦闘を行えるように

速攻付与

火のクリスタルは赤特有の速攻付与と複製能力に大メダルのような赤のコスト1軽減を持つカードで永劫の有機はクリーチャーで速攻付与に加えて打点を一時的に強化持ち

日の出とともには伝説のクリーチャー限定ですが速攻付与と打点強化が可能です!

苦々しい再開は扱いやすいルーター呪文でかつ1マナ払えば速攻付与可能なエンチャント 集団恐慌はすべてのクリーチャーが速攻を持つように

栄光の闘技場は土地に内蔵している速攻付与カードで奨励さえすればどのクリーチャーにも速攻が可能に

マナ加速

宝物による瞬間的なマナ加速からソーサリーインスタントによるマナ加速までとにかく赤は種類が豊富で宝物によるマナ加速は誰にも負けない

特にヤバい奴らが背信のオーガやジェスカの意志などのマナ加速カードでおかしいくらいのマナ加速性能を持ちます マナ噴出は統率者だからこその強力カードで10マナ出る事は珍しくない

クリーチャーのマナ加速と言えば猿人の指導霊があります 大地のうねりは4マナから7マナ加速出来ますが赤の拘束がとてもキツイので単色向け

ソーサリーインスタント

3マナから爆発的にマナ加速が出来る煮えたぎる歌や捨て身の儀式 アイレンクラッグはデメリットはありますがマナ7点加速と驚異的 唱えなければ良い

宝物によるマナ加速

面白いカードにゾーンというものがありまして トークンとおまけに宝物を追加という強力な効果 嵐裂きのズルゴとかに超ピッタリ 輝く備蓄品はマナファクト扱い出来て後半ではサクる事で宝物トークンへ変換可能に

一攫千金は扱いやすいマナ加速系のカードでフラッシュバックも付いてるのでルーターとの相性もバッチリ

肉裂きの大包丁は非常に強力な宝物によるマナ加速が出来るカード 装備品主体なら是非とも欲しい所

気前のよい略奪者は1人にメリットを与える代わりにアップキープ時に毎ターン宝物によるマナ加速 強い!

赤は速攻の火力感がありますが統率者ではフォーチューン系などがありマナ加速なども多数あり実際の所何でも出来ちゃうカラーだったりします

爆発力は随一で火力もあり統率者での赤の立ち位置は非常に良いためみなさまも相手の顔面に火力を投げまくりましょう!