我がラクドス教団へようこそ ラクドス様を使うとはおまえも中々刹那的な生き方を好むようだ デカ物を叩きつけて快感に浸るという訳か?
我らのラクドス様は他の奴らとは違う構築が出来て 面白く赤黒というカラーはEDHにおいて相当強く特に黒のサーチ能力 赤のマナ加速で瞬間的な早さにおいては負けるものなどいない
その中でもラクドス様は素晴らしい! 独自の軽減効果を優秀なP/Tで我らも思わず心酔してしまう… 貴様らもほどほどに相手を痛めつけながら愉悦へと浸るが良い ダメージを飛ばすカードとデカいを入れるだけ!
統率者紹介 暴動の長、ラクドス

- このターン、対戦相手1人がライフを失っていないかぎり、あなたはこの呪文を唱えられない。
- 飛行、トランプル
- あなたの対戦相手がこのターンに失ったライフ1点につき、あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
4マナで6/6飛行と優秀なキーワード能力でゴリ押し出来るが血での争いが無い時までラクドス様唱えられないためダメージを飛ばす手段が必要になる
そして最大の魅力がライフ1点につきクリーチャーを1軽減可能な点で大型クリーチャーなどを一気に召喚 そして無限コンボへと簡単に繋がる 相手のフェッチランドでも勿論反応
自身が殴らなくても軽減が入るため打点によっては4位は軽減出来たりラクドス様自身もダメージを通しやすいが狙われる事は間違いないだろう 邪魔な奴らめ 気を付けて欲しい所として対戦相手がライフを失わなければならない
ラクドス様の必殺技
独自の軽減能力を使って専用のコンボが多数存在する ラクドス様を称える場所があるなら使うと良い
そこから多数の大型クリーチャーを召喚にて踏み倒す という事はエルドラージ共相性が良いわけになるな フレーバー的にはどうなのといううるさいアゾリウスの奴らもいるようだが
祖先の像コンボ



ラクドス様の代表的なコンボになりコスト軽減が4以上になると祖先の像のコストが0になり無限に唱えて自身をバウンスする事が出来る
峰の恐怖などの出た時にダメージを飛ばせるカードがあれば無限バーンにより勝利に なにより4点さえ通れば一瞬で決まるのでラクドス様は恐ろしいヤツ
ワールドゴージャーコンボ



赤黒の十八番のようなコンボでありラクドス様とは直接絡まないが世界喰らいドラゴンビートダウンが出来たりするので
動く死体と世界喰らいのドラゴンで追放と戦場に出すをくり返しダメージを飛ばせるカードがあれば無限バーン 滅びの山とかがおすすめです
ため込む親玉コンボ



最近の十八番で二体に分裂させた親玉の片方をサーチした生け贄/SacrificeかBurnt Offeringでマナに変換しながら片方がサーチしたカードで捻るコンボ
大体深淵の覗き込みが撃たれたりして隣に黙示録、シェオルドレッドなどがあれば即勝利に
まずは入れるべし!相性の良いカード



気前のいい略取者はとりあえず入れて置きたい奴 EDHの性質ともマッチしているカードで2マナという軽さ かつ相手がアーティファクトを多数置いていれば高い打点を撃ちこむことが可能だ
懐かしいという人はインベイジョンな奴ら 疫病吐きもアップキープ時にバーンダメージと非常に便利な各クリーチャー1点バーンが入っており3マナなので4ターン目着地に繋げやすい
大型クリーチャーを入れるよりかはまずはラクドス様をお呼び出来る軽めのカードから入れると構築はしやすいであろう

そしてヴィダルケンの宇宙儀があれば相手がライフを失ったときにいつでも瞬足で出せるようになり動きやすさが変わる



先ほどの通り軽減時には不特定マナが軽減される訳なので膨大なマナコストを持つエルドラージとは相性が良い デーモンだけど中身エルドラージのデッキやんけ みたいな感じになる
真実の解体者、コジレック 無限に廻るもの、ウラモグ 絶え間ない飢餓、ウラモグは説明不要の圧倒的な制圧力を誇っておりラクドス様は6/6のパワータフネスで何もしなくても大体5マナで唱えられるようになる 我らのラクドス様万歳!
ダメージを飛ばせるカード
ラクドス様をお呼びするカードと踏み倒したいカードを入れるだけで簡単に作れる そこにサーチなどを入れて再現性を増やす などの構築も楽しい所ではあるな
だがラクドス様は血に飢えないと部屋に引きこもったまま…以外にネクラ(根暗)ボルバーか?



嵐拳の聖戦士は吠えたける鉱山内蔵でダメージを飛ばせる 優秀な奴で卓も楽しくなろう



高射砲手 槍播き 熱錬金術師 棘撃ちドローン などはエキスパンションに必ず一枚はありそうなティム系の赤いカードだな

最近だと這いまわる落書き屋はおススメで自分のアップキープ時に全員ドローしてカードを1引くたびに対戦相手は1点バーンを飛ばせて3マナ ラクドス様のお助けになる!
ラクドス様の踏み倒したい仲間共
そのまま殴り込んでも軽減6入ると考えると恐ろしいラクドス様 入れすぎると手札が固まるので注意だ



ルーン傷の悪魔は解釈一致のデーモンで出た時に便利なサーチ効果を持ち 解釈一致の血の取引者、ヴィリスもデーモンで 穢れた血、ラザケシュもデーモン 各デーモンそれぞれ強力な能力を持ちラクドス様万歳!



正直エルドラージ抜いたデーモン一色のラクドス様作りたいんですけどぉ お姉ちゃんがエルドラージ大好きだし背くもの 虚空の選別者とか荒廃の双子とか入れたら相手も積みやすくなりますよね!



我らがドラゴンもマナコストが高く軽減効果の恩恵を受けやすい!峰の恐怖はコンボにも繋げやすくデカいパワータフネスばかりなので伏魔殿効果を最高に使える!
帰ってきた刃の翼はドラゴン専用のリアニメイトを持つカードだがドラゴン寄りのラクドスにしなくても大体世界喰らいのドラゴンを引っ張れるのが偉い!
山背骨のドラゴンはラクドス様だから扱えるドラゴンの一枚でありダメージ分手札を捨ててドローが出来てラクドス様の軽減があれば2マナ6ドロー!強い!流石ドラゴン様!
ソーサリーインスタントとか



危険な近道はドローをしながらバーンを飛ばせるカードでマナがあるけど手札が無い…という時に助かる 反逆の先導者、チャンドラは4マナで色々出来て+1でダメージを飛ばせてどの場面でも腐らない強みがある
騒乱の大祭はラクドス様と同じラヴニカの回帰で収録のエンチャントで各プレイヤーのアップキープ時に半分のライフを失うというとてつもないカード 隣にアクロゾスの放血者が居ると即死


炎鎖のアングラスも継続的にバーンダメージを与えられるカードでやはり稲妻は1マナで超使いやすい
速攻を付与出来るカード



稲妻のすね当て 速足のブーツ 溶岩拍車のブーツは速攻を付与出来る汎用性の高いカード とりあえず軽いのでラクドス様に履かせたりして速攻で軽減をするのだ
クリーチャー



永劫の勇気は特にラクドス様と噛み合っている一枚で出たときにターン終了時までパワー+2修正と速攻を得られて除去耐性までついているカード
憤怒は墓地にあり山をコントロールしていると自分すべてのクリーチャーが速攻を持てるようになりルーターが多い赤だと簡単に達成しやすい
青銅血のパーフォロスはアーティファクトも対応している騙し討ち内蔵のクリーチャーで重くなるラクドス様のデッキの救世主 エルドラージを投げたりして余韻に浸る
エンチャントとか



騙し討ちは手札のクリーチャーを速攻を付けてターン終了時まで殴れるようになるレガシーで嫌と言う程見るカードでデカいのが多いこのデッキだと是非とも欲しい
集団恐慌は調和の中心の赤版でありすべてのクリーチャーが速攻付与に 日の出とともにだと3マナで重くなった代わりに自身のみに速攻が付き伝説のクリーチャーはパワー+1修正を受けられるためラクドス様の軽減が7になる相性のいいカード


栄光の闘技場は奨励により次のターンマナが出せなくなる代わりにクリーチャーに速攻付与出来るすごい土地でパーフォロスの槌は土地をサクってクリーチャーを出すことも出来る速攻付与可能な置物
ラクドス様をお守り出来るカード



先ほどの稲妻のすね当てと速足のブーツもこちらに該当 囁き絹の外套は3マナと重めだがブロックされないと被覆のボーナスがつきよりラクドス様の攻撃を通しやすくなる
変化の教信者はクリーチャーなのが偉くかつ奇跡で2マナという軽さでも行けるカード 軽減しなくてもとりあえず強い
エレボスの鞭はデカいクリーチャーが多いデッキだとさらに有効活用出来て絆魂付与も出来てお得なリアニメイトカード
リアニメイトカード



いつものリアニメイト三銃士 注意点として動く死体はパワーが-1修正喰らうためラクドス様の打点が下がる所がある


フレーバー的に幸せなラクドスの加入は5マナのリアニメイトで+1/+1カウンター2個置いてクリーチャーが死亡するとパワー分バーンが飛ばせるカード つまり騙し討ちでガンガンぶん投げろ
御霊の復讐伝説のクリーチャーなら速攻を持たせてリアニメイト出来るカードで撃墜されたラクドス様を即時発射可能に
ソーサリーインスタント



偏向はたきはゲームチャンジャーだが着地後すぐに除去をされる心配がまず消えるため非常に強い 同様な能力を持つカードとして稲妻曲げ 間の悪い故障などがあります
淡泊にシンプルに残虐に これこそが我らがラクドス様の布教をする理由であり派手にどでかいクリーチャーを軽減してそのまま素で出せるというのが素晴らしい
とにかく大型クリーチャーを踏み倒したい その力をラクドス様と枕で寝たい というお方は是非このデーモンをお使いになられると我も喜びに満ち溢れラヴニカごっこがしたい(白入ってるラクドス様がいたらギデオンと一緒にぶちこみたい…)