デュエマ ドリーム英雄譚デッキ ボルシャックの書の改造デッキ案を書いてみる

ずっとドリームのボルシャックを持っててボルシャックを推せる時が来たという訳です ドラ娘デッキに混ぜるかとかそんな事考えながら推したくなったという

という訳で超獣世界でバカンスをしながらドリーム英雄譚デッキ ボルシャックの書に入れたいカードなど 改造案などを適当にこちらに書いてみました

ボルシャックの書が出るまでに大体2年前くらいからちまちまとパーツが出てたボルシャック とにかくドラゴンはかっこいいぞ! かっこいいぞ! かっ…。

初期封入内容

とにかくボルシャックを詰め込んだデッキとなっておりますがとても気になる点としてデッキの核であるボルシャック・ドリーム・ドラゴンが一枚という所がネック

各ボルシャックが好き勝手に相手に突撃してボルシャック・太陽・ルピアなどでコスト軽減などをして早期に出すというコンセプトですがボルシャック・ボルバルザークはコスト軽減なしの12マナと非常に重い

かと言えば大事な中継ぎである王闘竜皇 ボルシャック・ドラゴンは初期封入されておりませんので正直な所改造は必須になっております

デッキの動かし方

  • ボルシャック・栄光・ルピア  決闘者・チャージャー ボルシャックゾーンでひたすらマナ加速
  • 超英雄タイムで相手の邪魔をしながら行ける時にボルシャック・太陽・ルピアで大幅軽減
  • ボルシャック ロマネスクでマナ加速 マナゾーンに落ちたボルシャックを回収
  • ボルシャックが好き勝手に暴れる 竜皇神 ボルシャック・バクテラスで蓋をする

ボルシャックはマナ加速を主体にしたデッキでありとにかくマナゾーンにたくさんカードを置いてからデカいボルシャックで圧殺をするというデッキ

ボルシャック・ドリーム・ドラゴンが居れば条件が合えば4マナという驚異的な軽さからボルシャック・ボルバルザークが出せたりと悪魔じみた動きも可能ですがマナゾーンに出したいボルシャックも多々ありました

しかし新規のボルシャック ロマネスクでマナゾーンにあるボルシャックを回収できるようになったため非常に動きやすくはなりました このカードすごいつよい

とにかくボルシャック ロマネスクはボルシャック自身でマナゾーン回収が出来るようになったためとても偉いカードで4枚マナゾーンに置いて1枚マナゾーン回収と書いてあることが実際ヤバく7マナと比較的出しやすめ

そして光の進化ではないドラゴンなのでドラゴンズ・サインに対応しているという所が一番のポイントだと思います ボルシャックじゃないデッキに一番入る気がry…

ボルシャック・太陽・ルピアは各ターンに一度ボルシャックの召喚コストを3下げるという継続的に下げられるカードであり横並びする程軽減が効くという1度だけじゃないのか…となった一枚 ただしとても狙われやすい 鳥は焼け

そしてボルシャック・ボルバルザークは手札を全て捨てて3枚ドローして破壊効果で相手ターン中に自分はゲームに負けない そして破壊耐性も付いておりフィニッシャーとして活躍をしてくれます

要注意カード

重いマナ加速のデッキですのでハンデスで抜かれるとどうしようも無くかつマナ加速のメタカードには強烈に刺さります

そして自身よりもマナ加速が早いデッキなどにも苦手でありそれ以上にデカいクリーチャーを出されるとキツく ジャイアントなどのひたすらデカい相手などにも立ち止まりやすいです

しかしボルシャック特有の強力なサポートカードは他デッキと比べて差別化は十分出来るため安心してボルシャックを推してください と純粋にスピードアタッカーのデカいクリーチャーがやってくるのは恐怖

デッキ改造案

10枚改造案 適当に思いついた改造案など色々まとめてみました

10枚改造案

改造が楽しくとにかくボルシャックをぶちこもう!

素直に強化ボルシャック

  • ボルシャック・大河・ルピア×3
  • ボルシャック・ドリーム・ドラゴン×2
  • 王闘竜皇ボルシャックドラゴン×2

素直に足りない部分の所を肉付けしたような強化案であり特にボルシャック・ドリーム・ドラゴンが3枚搭載になった事で早期の踏み倒し召喚と圧殺がとてもしやすくなりました

王闘竜皇ボルシャックドラゴンも強力な一枚でこちらからもボルシャック・ボルバルザークを発射出来るのでそこからドローなど一気に回る感触は…最高

なによち自身からも攻めていけるのがお安めの改造と比較しての魅力です 踏み倒しでボルシャック・ボルバルザークを出す動きは反則

お安めの改造

  • ボルシャック・大河・ルピア×4
  • ボルシャック ロマネスク×1
  • 竜皇神 ボルシャック・バクテラス×2
  • ボルシャック・スーパーヒーロー / 超英雄タイム×1

どちらかと言えばSトリガーで7マナ以上のボルシャックから竜皇神 ボルシャック・バクテラスを革命チェンジで踏み倒す型

ボルシャック・ドリーム・ドラゴンをあきらめた代わりに対応力と踏み倒しでカバーした感じでありとにかくS・トリガーで盤面除去を持つボルシャック・大河・ルピアは手に入れやすくて強くておすすめ

S・トリガーで出たボルシャックを整えて竜皇神 ボルシャック・バクテラスを革命チェンジで! は割と上手く行けます 楽しいしこの動きも最近の鉄板の動き

デッキ研究所

どうしようもないボルシャックのデッキを自分組み立ててます

ドラゴンズ・サイン ボルシャック

  • ドラゴンズ・サイン×4
  • ボルシャック・ドリーム・ドラゴン×2
  • ボルシャック ロマネスク×2
  • ボルシャック アークゼオスNEX×2
  • ボルシャック・ネオウルフェウス×1
  • ボルシャック・セブンス / インビンシブル・サンバースト×1
  • ボルシャック・スーパーヒーロー / 超英雄タイム×1

ボルシャック ロマネスクをドラゴンズ・サインで踏み倒すのすごい強い?という疑問で生まれたデッキ とにかくコスト7の進化ではないボルシャックを詰め込みました

S・トリガーでの動きが可能になりますので受けが硬くなりやはり対応する白のボルシャックは結構いますので割と戦えました ロマネスクからのドラサイ…気持ちよすぎる

作った後にボルシャック・ヴォルジャアクとか輝く革命 ボルシャック・フレア居るの忘れてたのでまだまだ愛が足らなかった 小枝を踏み折れば、骨を折ってあがないとする。

ジャックポット ボルシャック

  • 龍秘陣 ジャックポット・エントリー×4
  • ボルシャック・大河・ルピア×3
  • 王闘竜皇ボルシャックドラゴン×2
  • ボルシャック・ドリーム・ドラゴン×2
  • ボルシャック・セブンス / インビンシブル・サンバースト×1
  • 竜皇神 ボルシャック・バクテラス×1
  • ボルシャック・ネオウルフェウス×1
  • ボルシャック ロマネスク×1
  • ボルシャック・スーパーヒーロー / 超英雄タイム×1

ドラゴン娘の龍秘陣 ジャックポット・エントリーを混ぜてみましたコスト8ではないボルシャックは8割位いますのでボルシャック・ロマネスクを出して気持ちよくなるだけです

ボルシャック・バクテラスとボルシャック・ボルバルザークはジャックポットの範囲外ですがほぼスピードアタッカー持ちでバクテラスで革命チェンジ…という圧殺の動きも可能です

ドラゴン娘のボルシャックがもっと増えてくれれば…と思いますがどうでしょうか とボルシャックドギラゴンもジャックポットで出すと楽しい!

おすすめのカード

ボルシャックの書での相性の良いカードをまとめてみました

おすすめの相性の良いカード

手に入りやすくかつ強力なカードのボルシャック・大河・ルピアは安く改造したい人にとてもおすすめな一枚で竜皇神 ボルシャック・バクテラスとのシナジーは強烈 どのボルシャックでも活躍出来る一枚

そして王闘竜皇ボルシャックドラゴンは改造するのには一番強化しやすいカードの一枚でありマナゾーンから踏み倒し+除去を兼ねているクリーチャーです

初期デッキでは1枚と正直足りないボルシャック・ドリーム・ドラゴンを足すのもおすすめでこのカードを足すだけでパワーレベル的がグッと上がるのもポイント

轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザーはボルシャック・太陽・ルピアの大幅軽減により2マナという軽さで出せるボルシャックで無限攻撃もしやすくなっております

ボルシャック・ドギラゴンも軽減コストにより進化で直接出せる動きが可能となりボルシャック・太陽・ルピアから軽減で進化コスト4でという動きも

ボルシャック サイバーエクスは軽い革命チェンジのコストを持っており早期に着地しやすく出た時能力も扱いやすいカードです 青を混ぜたボルシャックもアリ

そういえば王闘の大地を忘れておりました シャッフルで積み込み無しで5枚見てドラゴン・クリーチャーを踏み倒せる単純明快なカードでありブロッカーとスピードアタッカーを得られます

その代わりターン終了時にマナゾーンに行くという能力でこれ自体を詰め込み過ぎるとハズレの可能性も高くなりますがジャックポット好きな人は好きに違いない

輝く革命 ボルシャック・フレアはリュウセイカイザーのようなタップして出る能力とバトルに勝つという能力持ち これもドラゴンズ・サイン対応

候補カードとか

ボルシャック・ドリーム・ドラゴンが手に入れるのが…という人の場合ボルシャックを確定サーチできるボルシャック・ルピアを使うのも良く場面によって変えられる柔軟性が手に入ります

ボルシャック・モモキングNEXは出た時にデッキ上1枚から踏み倒せる一枚でボルシャック・アークゼオスNEXは5マナと軽く双方ともにボルシャック・太陽・ルピアの能力と噛み合って軽いコストで出せます

ボルシャック ヴォルジャアクはシールドを全てブレイクして自分はゲームに負けないという能力が特徴的でブレイクのためS・トリガーも発動するのがヤバい 青を足して積み込み 悪い人です

ボルシャック ハイパー ヴォルジャアクは軽く特にハイパーモードのトリガー能力2回は使い込みたくなる性能 ボルシャック・ドリーム・ドラゴンが2回

と開始から最後までボルシャックとしか書いてなかったような気がしますがこの書があればみんなも気軽にボルシャック推せます! 太陽・ルピアで5~7マナ位のボルシャックをぺちぺちするのもボルシャックを踏み倒すのも!

というより自分はボルシャック・ロマネスクにメロメロになってしまいザーディクリカと合わせてドラサイしようか…ジャックポットのドラゴン娘にもピッタリだな… みたいな浮気をしていましたのでうわなにをするやめ…