統率者 起源の番人、ザーレルに入れたいおすすめのカードを紹介

こっちも予約をして購入したのですが一番驚いたのは初期デッキでダクムーアの回収場とギトラグの怪物が平然と入ってた事です リスト見ると結構殺意に溢れていて最近の統率者 強い

という事で久遠の終端 統率者の惑星を形作るもの 起源の番人、ザーレルに入れたいカードとかをまとめてみましたのでザーレル君を推しましょう

パーマネントを生贄にする 土地系というコンセプトはあまり無かったカードのため他のランプ系の統率者とはまた違った面白さがあります フェッチを連打して気持ちよくなれます!

統率者紹介 起源の番人、ザーレル

  • 飛行
  • あなたの墓地にある土地をプレイしてもよい。
  • あなたのターン中、あなたがトークンでもこれでもないパーマネント1つを生贄に捧げるたび、これでないクリーチャー最大1体を対象とする。それの上にこれのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。

世界のるつぼが内蔵したような効果とパーマネントを生贄にささげるたびにこれでないクリーチャーを1体対象 これのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く

というようなとりあえず世界のるつぼが統率者領域に置けるというので中々面白く 生け贄に捧げるとパワー分のカウンターの部分でサクリファイスによる土地加速 コンボなどが思いつきます

そして久遠の終端の着陸船トークンとは一緒に使ってくださいというメッセージがあります

るつぼ内蔵なので上陸とも相性は良くフェッチランドも効果の対象なのでフェッチ連打してるだけでデカくなるのはこのザーレルを使う理由になれる!

ザーレルの必殺技

初期デッキで入ってるのがやっぱり驚き

ギトラグの怪物コンボ

ギトラグの怪物の効果などでダクムーアの回収場が墓地置かれた際にドローが誘発して発掘2に置き換えてスカージの使い魔で再度ダクムーアを墓地でギトラグ誘発…

大量の黒マナとドローが確保され大体死ぬコンボであり良く見る光景の一つでもあります 久遠の終端 統率者の惑星を形作るものではギトラグの怪物とダクムーアの回収場が入ってます

スカージの使い魔を入れると簡単にこんなコンボが出来るのでスカージの使い魔…入れよう!…?

墓所這いコンボ

巣穴の魂商人と墓所這いが居る事でライフのある限りカウンターを置けるようになります

お手軽コンボでファイレクシアの供儀台などがあれば生け贄に捧げるの効果を繰り返し使えて対象のどこかに無限に+1/+1カウンターを置けるようになります

隣にドレインクリーチャー 久遠の終端で見つけた生体工学の専門家が居れば簡単に相手はもやしに

まずは入れるべし!相性の良いカード

とにかくフェッチランドとの相性は抜群でモダンホライゾンなどで再録されたオンスロートのフェッチランドなどは高額ですがそれ以外にもフェッチはたくさんあります

しかし統率者にも入ってるのがニューカぺナのフェッチランドでこちらは置いた直後に自壊するという独自のメリットが魅力 でザーレルだとこっちが優先度が一番高く色は無色カードなので島とか書いててもザーレルに投入可能です

進化する未開地はタップ状態になったフェッチでとにかくお手頃な価格で同名能力を持つ広漠なる変幻地もあるので2枚投入可能です

そして寓話の小道は進化する未開地/広漠なる変幻地の上位互換であり後半ザーレルの能力で使いまわすと土地が全てアンタップになるという強力なカード

そして土地以外でザーレルと強烈なシナジーがあるのが風景の変容で生け贄に捧げながら土地を引っ張りかつ望む数なので一気にガチムチザーレルに

そして土地デッキに近いため壌土からの生命は便利なカードで発掘の能力を使って墓地に土地を肥やして一気にマナ加速!

事件現場の分析者はそんな墓地にある土地カードを全部戦場に戻せてかつ生け贄による効果なのでザーレルのデッキを作る場合一緒に入れたいカードです

着陸船トークンを出せるカード

久遠の終端の緑が持っている能力であり生体技術化後の未来は分かりやすく相性が良いカード 着陸船トークンを生け贄にしてザーレルが誘発しマナ加速 という流れが完成します

氷河の神大口はフィニッシャー系でありバーラン能力持ちの着陸船トークンを出せるクリーチャー トランプルはありませんが速攻付与はとても偉い

生体工学の専門家はおすすめで着陸船トークンを出してアーティファクトを生け贄に捧げる度に2点バーン効果と悪用可能な能力 墓所這い+巣穴の魂商人の隣に置けば相手は灰は灰に

ザーレルと相性の良いクリーチャー

どちらかと言えばサクり系よりかは土地加速系の生け贄に捧げるカードが欲しい所 サクりと生け贄に捧げる どっちを標準語にしたらよいでしょうか?…

生け贄に捧げる

森を護る者は土地を落としながらザーレルを護れる能力を持つため非常にマッチしています ボジューカの沼を再利用したり

春花のドルイドは砕土を持ったクリーチャーで落ちた土地もザーレルのるつぼ能力土地加速で使えるようになります 桜族の長老は生け贄に捧げることでマナ加速が出来るカードで超便利

世界を壊すものはデカいエルドラージで下の効果がザーレルと噛み合っており手札に戻す度に効果を誘発+るつぼ効果で再利用可能

最強のベイロスは最強で逆上陸のような能力を持ち土地を生け贄にする効果持ち ガルタにみんな入れよう!

洗い流す大群は土地を生け贄に捧げてかつ墓地に7枚以上あるとこのカードのコピートークンが出る硬鎧の大群の黒緑版みたいなカード 黒があるため再利用がしやすいのがポイント

赤緑の暗黒の儀式的カードのオークの木こりも忘れてました 森を伐採する事で爆発的なマナ加速が出来てマナコスト1という軽さで早期の召喚を助けてくれます

サクり台系カード

甦りし悪夢、ブレイズは本人が強力でドローエンジンや生け贄効果を何度も誘発させられるクリーチャーで巣穴の魂商人はマナ加速とサクリ台を両方持っている激強カード

そしてこの色だとフェイに呪われた王、コルヴォルドはサクり台とドローを持ったカードで正直ザーレル様より強ry…

エヴェンドの低木刈りは衝動ドローと土地サクりが出来るザーレルの統率者デッキ収録の一枚 パーマネントなのでフェッチをする度に衝動ドローは使うと楽しさが

波乱の悪魔とクロールの死の僧侶、マジレクはプレイヤー生け贄に捧げる度にメリットをばらまく効果付き プレイヤーなので良く誘発忘れやすい

上陸を持つカード

るつぼ効果を持つためやはり上陸とは相性が良く記念軍の少尉、タヌークは久遠の終端の上陸系カードでも特に便利な能力持ちで2回目ドロー持ち ザーレル様の彼女

トークンを量産

上陸を持ち硬鎧の大群はカウンターのばらまき先としてとりあえず置ける候補 フェッチを置くだけでとんでもない数に 春心のナントゥーコは軽い上陸持ちでトークン生成とコピーが出来ます

真社会性工学は5マナと重いですがワープにより2マナで唱えられる上陸系のエンチャント

猛り狂うベイロスはゴリラカード 打点の高い4/4のトークンを継続的に出せるので土地関連のデッキにはよく入ります

怒りの座、オムナスは赤緑でのゴリラトークン量産カード 出た時死亡時能力のバーンダメージ オムナスパンチはいつも強い

パワー強化

咆哮する大地は実質的な上陸カードで土地を置くたびに+1/+1カウンターを置けてザーレルに置けるというのがポイント

強靭形態の調和者はパワー二倍を持つ効果で土地が出る度に2倍をしてくるヤバいヤツ ザーレル様がガチムチに…!

棘を播く者、逆棘のビルはカウンターをばらまいてかつクリーチャーのカウンターの個数を二倍という倍加の要素も持っているカード ザーレル様の彼氏

土地セット権を増やせるカードなど

ザーレルのるつぼ効果をより味を引き出しフェッチランドを切る動きがしやすくなります どちらかと言えばクリーチャーのセット権増加系の方がカウンターを置けるので良いかも

クリーチャー

むちむちな肉体をしているむら気な長剣歯は土地セット権1追加 迷える探究者、梓は追加で2枚セット権増加 最近だと溌剌とした探検家、おたからはセット権+踏み倒し付きと器用です

氷耕しの探検家は土地ランプに欲しい要素が全部あるなんかすごいヤツ イリーシア木立のドライアドは土地セット権1追加で色事故を極力減らせる能力持ち

置物系

軽くて強い踏査は持っているなら入れて良い一枚 どん欲の角笛は癖が強いですが統率者ならではの面白さがあるカード

芽ぐみは緩い条件で自動的にマナ加速が出来るカードでとても強力なカード 上陸と合わせて莫大なアドバンテージを

世界播種、ハースハルはザーレルの統率者デッキのサブ統率者として収録したカード こちらはドローとセット権があるというのが素晴らしくザーレルとの相性が良し

探査幼生艦は3+能力になれば追加で土地を置けるようになり8+でガイア(ヨーグモス)の意志のような能力を持った宇宙船です

土地をアンタップ状態

水平線の探検者もザーレルの統率者デッキ収録 すべての土地がアンタップで出るとプレイヤー一人でというので着陸船・トークンがどっさり出ます

あと団結のドミナリア統率者に操舵エンジンというカードがあったのですが知っていますでしょうか

生け贄に捧げるを持つカード

輪作はザーレルと特に相性が良い生け贄に捧げるカードでかつ土地サーチという驚異的な性能 卓が許すなら欲しい一枚

砕土 乱動の再成長は土地を生け贄にしながらマナ加速出来るカードでザーレルで生け贄にした土地を回収可能です

継続的に生け贄を誘発となるとウラブラスクの溶鉱炉が見事にマッチ ズアーの宝珠は土地を落とせるカードで生け贄という部分と土地を落とせるのでおすすめの一枚

ドロー系

命取りの論争は生け贄にして2ドローでかつ宝物トークンが出るとても便利なカード よりよい品物はパワーに等しい枚数を引き3枚捨てる能力で黒があるのでリアニメイトなどの悪用に

ゴルガリの女王、ヴラスカは生け贄によるドローと-3能力で除去も可能な対応力の高いカード

クリーチャー破壊

飢餓の潮流、グリストはザーレルのカウンターをばらまく対象を増やしながら-2効果で能力も誘発出来るため最高の一枚

悪い事系

資源の浪費はどんな土地をいつでも生け贄にしてマナ加速に出来るカードでザーレルのカウンターがいつでも乗せられるようになるすごい一枚 ただし再録禁止カード

犠牲は除去されたクリーチャーを戻しながら誘発させられる一枚で単純にコンボとしても 生け贄にしながらサーチが出来る悪魔の意図も場合に欲しい所

破壊的な流動はこのカラーだから使える強力カードで各プレイヤーのアップキープ開始時そのプレイヤーは基本出ない土地を生け贄に捧げるという土地縛りカードでザーレル様が居ると自分は一方的にメリットに

おすすめの土地カード

ザーレルだと古えの墳墓以上になれるのが水晶鉱脈で自壊により実質4マナ土地に! 無限地帯は継続的に2マナの土地加速が出来るように! るつぼ効果は本当にお強いザーレル様!

特にザーレル様と統率の灯台は何度も再利用可能で常に5マナで唱えられるようになるため重さは実際感じにくいです

ザーレルは実は昆虫であるため群がりの庭により土地で除去回避も出来て実は種族に滅茶苦茶恵まれてる隠れた長所 あとは指輪物語かた滅びの山ともピッタリで生け贄も二回誘発します

そして本人はカウンターをばらまくだけでパワー2のままが多いため脱出トンネルとかで毎ターンアンブロックにするとかも良いかもしれません 流石ザーレル様

卓が許すならゲームチェンジャーの死者の原野 Glacial Chasmも入れときましょう

フェッチランド系

虹色の眺望はフェッチランド系の進化する未開地のアンタップVerで土地セット権追加でアンタップで増えるのは強力

岩山のタール坑などのミラージュのフェッチランドはタップ状態で戦場に出ますがお値段が手ごろで統率者デッキにも収録されていました

屈曲地帯はモダンホライゾン3で収録の3色フェッチでアンタップで能力を起動出来ますが引っ張る土地はタップ状態に

サクれる土地

ファイレクシアの塔はいつでもサクれる土地の一枚でマナ加速も出来るカード 高級市場はライフ1点能力が付いて二枚目のサクり台土地として

睡蓮の原野は同時に土地を2つ生け贄に出来るカードですが若干噛み合ってなさは感じる

土地破壊出来るカード

許せるのならやってみたいと思われるのが不毛の大地と露天鉱床で土地セット権が増加してるなら土地ハメという鬼畜な行為が出来ます

解体爆破場ならお互いにウィンウィンなので許してくれると思います 思いますが

土地サクり系を伸ばすか 自身を伸ばすか コンボに命をかけるかとザーレル様はどこに伸ばすのかはふわっとしていてわかりにくいですがこれだけは言えます フェッチランドで適当に誘発させるだけで強い と

そして統率者がるつぼ効果を持っている所の便利さも中々に手放せなくなる楽しさであり肉体派でこのかわいい統率者に骨抜きにされてしまう人もいるみたいです 愛を語ったらこんなに長い文字が出てしまった