統率者戦 EDHのマナ加速アーティファクトを詳しく色々まとめてみた

プレインズウォーカーの皆様 私も一人の魔導士であり統率者戦もねっとりと遊んでおります

統率者におけるアーティファクトのマナ加速は通常の構築と比較して1ターン動きが早くなるというアドバンテージがありEDHの中でも大事な力のひとつです

初心者のプレインズウォーカーの皆様 我がライブラリーにマナ加速出来るアーティファクトなどをこの魔導書に書き記したため是非参考にしてほしい…的な

無色であるマナ加速の置物

マナファクトたくさんありすぎるので色々分けました

とりあえず入れとけ!

太陽の指輪は統率者を語る上では外せない魔導書における始まりのページの一枚であり次元が変わった(ブラケット)今においても使える強力な道具

多色の太陽の指輪とも言えるのがこの秘儀の印鑑 無条件でタップイン無しでマナ加速出来る多色のという面ではこれ以上に優れたカードは無くもちろん単色でも十分使用が可能である

色関係無くマナ加速出来る旅人のガラクタもマナファクトとしておすすめ

0マナでマナ加速が出来る

非常に厳しい条件の物が多く緩くなるとゲームチェンジャーになるので2マナファクトを入れる方が良いかも

オパールのモックス モックスアンバー モックス ジャスパーは条件が指定されたモックスのカードたち デッキの構築によってはMox並みになったり

水蓮の花びらは使い切りの0マナ加速の中では非常に優秀で色も出せるのがすごい所 用途を選ばない0マナならこれが一番かもしれません

睡蓮の花 モックス・タンタライトかなり癖の強い0マナ加速で後半ではあまり活躍はしにくいカード

0マナ加速に近い挙動の太陽のタリスマンも待機3持ちですが他の待機の0マナと比べるとリターンも高め

jeweled amuletは挙動は指定の色の1マナ貯めて次回1マナ払えばその色マナが出せるカードでかなり便利な能力持ち

一応0マナファクトの霊体のヤギ角はカウンターデッキで使う前提のカード 増殖や硬化した鱗とかを使うデッキに

2マナのマナファクト

基本的なアーティファクトのマナ加速は2マナが相場で色が出るようになるとデメリットなどが付きます

2マナから無色マナでの加速のマナ加速アーティファクトは該当多数で精神石は自身を生贄とし1ドローが出来る優秀なマナ加速カード 友なる石もどのデッキでも使われる優秀なマナファクト

思考の器は便利なボーナス付きで手札上限が無くなり大量の手札を抱えられるようになります

冷鉄の心臓は秘儀の印鑑を調整したようなカードで出す色が選べるのが魅力 虹色のレンズはマナフィルター付きのマナファクト 永遠溢れの杯は実質2マナ加速+キッカーと便利なマナファクトでかなり便利

守護像はクリーチャー化できるマナファクトで黒曜石のオベリスクは多色向けの2マナファクト エボニー・フライは守護像の派生のようなカードでダイスの出目ですごい大きさになったり

液鋼の首飾りはコンボに使えるカードの一枚で赤のアーティファクト破壊と合わせて統率者に対象を取るなどの器用な動きが出来て面白いです

アイレンクラッグは伝説のクリーチャーが出ると装備品になれるカード バーランちゃんとかに一緒に添えて

マナファクトクリーチャー

戦闘出来るのがマナファクトクリーチャーの魅力です

ミラディンのマナマイアサイクルは単色なら追加のマナファクトとして使いやすく戦闘も出来るのが魅力 ミリキン人形は墓地シナジーがあると入れやすいカードで統率者デッキにもかなり再録されてる一枚

極楽の羽ばたき飛行機械はマナファクトクリーチャーの中では断トツで使いやすいです とりあえず入れといて損は無し

マイアの改宗者は毒性と色が出せる代わりにの効果が付いたマナマイアの一枚で合金のマイアはデメリット無しで色マナが出せるマナクリーチャー パラジウムのマイアは3マナで2マナ加速でありかなり強力

マナキン人形は素直なマナファクトで面晶体の這行器は二枚目のマナキン人形として

真面目な身代わりは実質的にマナファクトのようなクリーチャーで地味ながら本当に強い所が多い便利で偉い子

ボーナス効果付きのマナファクト

重いけど強力なボーナスが付くマナファクトとか

ドロー効果付き

マイトストーンとウィークストーンは除去かドローを選べるカードでかつ2マナ加速可能な一枚 裏面はウルザの下半身

ブリッツボールは比較的緩い条件を持っているドロー付きのマナファクト 良く攻めるデッキなら採用しやすく 面晶体の記録座はデカい精神石といった能力

メリットのある効果がある

複製する指輪は8個カウンターが乗ると実質8マナ加速出来るマナファクト 増殖 カウンターデッキで輝く一枚

不安定なオベリスクはパーマネント追放を持った能力で無色統率者に 彩色の宇宙儀は7マナと激重ですが5マナ加速と驚異的でかつ色マナが自由に払えるメリット付き

ソニック・ドライバーは色々便利な能力が付いたマナファクトで名誉ある家宝は墓地対策の付いたマナファクトで重くなるとストーンスピーカー・クリスタルでドロー効果が付き対象も広くなります

単色向けのマナファクト

単色だとミラージュのダイアモンドサイクルは強いマナファクト そして二クスの睡蓮は単色での強力なマナ加速カードで信心分マナが出せるので簡単に10マナ位に

テンペストの大メダルサイクルは単色なら真っ先に入れても良いマナファクトの一枚

単色になるほど非常に欲しくなるのがエルドレインの玉座で5マナと重めですが4マナ加速にドロー効果と弱い部分が無い強力なマナファクト

久遠なる栄光の笏は単色だと軽い金粉の水蓮であり4と5の違いが実感できるカード

一度に莫大なマナを出せる

どちらかと言えば無色統率者向けかも

摩滅したパワーストーンは3マナの無色2マナ加速 スランの発電機は4マナの3マナ加速ですが色は無いため多色だと扱いにくいマナファクト

金粉の水蓮は好きな色1点の3マナを生み出すことが出来ます 有色で出せるのが偉い

夢石の面晶体は非常に重いマナファクトですが3ドロー付きで玄武岩のモノリスは3マナ加速が出来るマナファクト 普通に使うよりかはコンボで使われる一枚

シッセイの指輪 ウル=ゴーレムの目はシンプルなマナファクト 太陽の指輪の調整版とか言われてます

多色向けのマナファクト

各ギルドの印鑑サイクルは色マナが絡むマナ加速としての第一候補 多色のギルドに入り マナ拘束が多い場合などこの力を考えるのが良く無色のマナ加速より色が付いて扱いやすい

タリスマンが二番目の立ち位置と言えるマナ加速 1点のダメージを受けるという能力はデメリットは統率者では虫に刺されるかゆさ位

多色で便利なマナ加速

採色の灯籠 統率者の宝球 伝説の秘宝は多色のマナ加速をする際には便利となる事が多く 採色の灯籠は色事故を無くせるという最大の魅力を持ってます

ギルドパクトの秘本は色が多い程ドロー効果がしやすいカード 火想者の器は各ギルドカラーの色が出せるマナファクト

完全に5色専用になりますが永久の水蓮は色マナが出て5マナ加速可能と驚異的なマナファクト

ゲームチェンジャー

滅茶苦茶な強さを持ってたり入手難易度が異常に高かったり 卓と財布が許すなら入れましょう

金属モックス モックスダイアモンドは該当するカードを捨てれば0マナで加速の好きな色を出せて魔力の櫃は何と1マナから3マナまで一度だけ飛べる恐ろしいカード

厳かなモノリスは2マナから3マナに飛べるが再度使うには手間が掛かるカード しかしコンボは星のようにある置物

ライオンの瞳のダイアモンドは何と0マナで3マナ加速である代わりに手札をすべて捨てるデメリット しかし同様にコンボが非常に多いマナ加速カード

少し昔までは魔力の墓所は太陽の指輪以上に使われていたマナ加速であるが強力すぎる力ゆえにプレインズウォーカーの間でも問題を起こしたため現在は統率者では使えません

灯に目覚めたプレインズウォーカーたちよ マナ加速をしてデカいクリーチャーだしてほどほどに気持ちよくなる! と魔導士たちが言ってましたのでみなさんもマナ加速してください

でも無のロッドや石のような静寂 カーンとか出す奴には笑顔でエルドラージをプレゼントしましょう 求道者テゼレットでクリーチャー化してこなみじんにするのもいいと思います え? やめませんが?