ボルジャックの書が出ると聞いてそれならバロムの章とかも弄りたくなりました バロムの書ではなく章
発売から結構経って今さら感はありますがバロムの章改造デッキ案とか書いてみました 検索してもあまり出ない…バロム様の冒涜とみなしナドゥコンボをぶちまけry
5色で色々好きなように呪文を入れられて推せる素敵な書なので皆さまもバロム様を崇拝しましょう
初期封入内容

このバロム様のデッキはデーモン・コマンドによる5色デッキという従来の闇単色のバロム様とはまた違うコントロールデッキで優秀な呪文とクリーチャーで圧殺を行います
S・トリガーも豊富であり種族の多くがデーモン・コマンドを持っていてかつ5色で好きな呪文を入れられるためデッキの構築度も高めですが改造は必要な所がアリ
しかし無駄に5色で当時は黒緑とかの方が良いとか言われてましたが悪魔世界ワルドバロムとかもありますので今だと5C 黒緑どちらでも好きなように作れるかと思います!
デッキの動かし方
- 死神信徒バーロウ・ビリーバーなどでマナ加速をする
- 魔令嬢バロメアレディでバロム様を踏み倒す
- 踏み倒したバロム・クエイクなどで圧殺
バロム様を魔令嬢バロメアレディで踏み倒すというのが基本的な動きでS・S・Sなどの呪文でメタクリーチャーを焼きながら修羅の死神フミシュナでコントロールをするという事も
とにかく困った時は死神信徒バーロウ・ビリーバーでマナ加速をしながらカードを探して各デッキに対処をしていきます 魔令嬢バロメアレディはマッハファイター持ちでSSS級天災 デッドダムドの侵略先としても使えますので構築が楽しい
聖魔連結王 ドルファディロムも忘れていましたがデーモン・コマンドであるためそれらのカードを入れて単色デッキを積ませるという手段も入れると良いかも
要注意カード




コントロールデッキの宿命で一枚のカードの価値が高いためハンデスにはとても弱く魔令嬢バロメアレディで踏み倒したいバロム様を弾かれると泣きたくなる場面
そして魔令嬢バロメアレディでバロム様を出すときに踏み倒すため踏み倒しメタには弱く自分よりマナ加速が早い相手には苦手なデッキで終始魔令嬢バロメアレディに依存をしてます
黒単アビス 水自然闇ハンデスなどのハンデス地獄のデッキにはどうしようもありませんがバロム様を信じましょう
デッキ改造案
10枚改造案 適当に思いついた改造案など色々まとめてみました
10枚デッキ改造案
デーモン・コマンドで一番入れたいカードはやっぱり
デスライガー4投

- 混沌の獅子デスライガー / カオス・チャージャー×4
非常に簡単な改造構築でこれだけでも魔令嬢バロメアレディからのバロムが決まりやすくなるので一気に変わる
デスライガー自身もデーモン・コマンドであるためサーチしたデスライガーを使ってもう一度カオス・チャージャーと親戚のエンジェル・コマンドのような動きも
デーモン・コマンド追加案

- 混沌の獅子デスライガー / カオス・チャージャー×3
- 悪魔世界ワルドバロム×3
- 邪爪の魔法陣×2
- 聖魔連結王 ドルファディロム×2
さらにデーモン・コマンドで固めていった構築で悪魔世界ワルドバロムとデーモン・コマンドである聖魔連結王 ドルファディロムを投入した案
メタとして邪爪の魔法陣はとても優秀で墓地リセットの能力とエレメント除去に加えてデーモン・コマンドの進化先として使えるので墓地で悪さをする相手にはあるだけで非常に戦いやすくなります
値段度外視
さらに信仰をしたくなったのなら悪魔神バロム・ナイトメアを入れてしまいましょう!
5Cバロム

- 混沌の獅子デスライガー / カオス・チャージャー×3
- 悪魔世界ワルドバロム×3
- 邪爪の魔法陣×3
- 邪心臓の魔法陣×2
- 聖魔連結王 ドルファディロム×2
- 悪夢神バロム・ナイトメア×2
- 雷撃の冥将クーゼン / ダーク・ライフ×2
- 魔誕の猛将ダイダロス×2
- SSS級天災 デッドダムド×1
悪魔神バロム・ナイトメアを2枚投入してさらに優秀なデーモン・コマンドを大量に投入した構築 40/39が全てデーモン・コマンドなので確実に悪魔神バロム・ナイトメアの効果も発動可能です
SSS級天災 デッドダムドは魔令嬢バロメアレディとの組み合わせが特に強力なので一枚自分は手放せない ここはお好み
おすすめのカード
バロムの章での相性の良いカードをまとめてみました
おすすめの相性の良いカード
各バロムのデーモン・コマンド呪文が出てきた後からじわじわ増えています




とにかくまずおすすめと言えるのが悪魔世界ワルドバロムでマナカラー5色で色が出るという基盤の高さからとりあえず入れても良い一枚で悪夢神バロム・ナイトメアはお値段は張りますがその分能力も強力
バロムではありませんが聖魔連結王 ドルファディロムは単色デッキに強く出られるようになりデーモン・コマンド持ちで相性がかなり良し
またコマンドの数もかなり多めなためSSS級天災 デッドダムドもかなり噛み合い魔令嬢バロメアレディはマッハファイター持ちなのも良い所 樹界の守護車 アイオン・ユピテルのように2面除去が可能!




各種魔法陣もバロム様のために作られたカードたちで邪爪の魔法陣は弱い所が無くかつ3マナという軽さで何故かG・ストライク持ちでアンタップで置けるマナ基盤
魔誕の猛将ダイダロスはデーモン・コマンドでありがならヨビニオン持ち自分のクリーチャーにスピードアタッカーとガードマンを持たせられるすごいカード かつ自分が殴るとパワー4000以下のクリーチャーを1体と制圧能力もあります
魔誕導師ブラックルシファーはバロムの章が出てからかなり後に出た一枚でマナゾーンのカードを回収しながら一時的に相手クリーチャーは戦場に出すと無条件で破壊と強烈な効果を持って進化先はとても豊富
雷撃の冥将クーゼンは墓地に落ちてもマナさえ支払えば何度も出てこられるカードでマッハファイター スレイヤーと戦闘性能が強く何故かメガ・ラストバーストが付いてるので特攻させても強い
候補カードとか




シンプルながら混沌の獅子デスライガー / カオス・チャージャーは非常に強く自身も回収出来るという点に加えてチャージャー持ちなのでとても重宝します
邪眼の魔法陣 邪心臓の魔法陣もアンタップで置ける3色マナとして使える一枚で双方ともデッキを掘りやすいのでおススメ
そして魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断を入れるのも全然アリですがデーモン・コマンドは無いため注意
デーモン・コマンドが来るたびにバロム様も強化されるデッキなので皆様も一つ作っておいて盆栽のようにバロム様を作っていくのが面白いと思います
全くバロム様と関係ありませんがバロム様の時代って世代的にコロコロのふろくでデビルベッカムがあった位の頃でしょうか 当時はドラベースとかメタルファイトベイブレードとか…
と思ったら悪魔神じゃなくてゴッドオリジンでした 実際急に神になった感ありませryバロム様最高!バロム様最高!バロムさ…。