デュエマ いきなりつよいデッキ 攻めの王道の改造デッキ案を書いてみる

守りの王道を書いたのならいきなりつよいデッキの攻めの王道も書きたくなりました とはいえ攻めの王道はいきなりつよいデッキの中で特に弄る所が無い完成度を誇ってます

赤単我我我のパーツがほぼ揃っているデッキで手を加えなくても全く問題ないのですがちょっと改造したくなってきた人などへ また別の赤単を提案

いきなりつよいデッキの中ではその改造にかかる費用も飛びぬけて少ない赤単 改造案や色々な事を雑に見ていきます!

初期封入内容

ビートジョッキー型の赤単我我我としてこちらで完成されており下手に弄らない方が強いまであったり 赤い稲妻 テスタ・ロッサ こたつむりによってメタ性能もある程度出来上がっております

烈火大聖 ソンクンはダチッコ・チュリスと絡めると1マナで軽減で出せて強力なカードであり一番隊 チュチュリスも交換を考えれますが自身でコンボが完結

斬斬人形コダマンマ GSも3枚搭載と受け性能も最低限にあるとバランス力と早さが550円でまとまっているすごいデッキ無改造でも全然平気です

デッキの動かし方

  • 一番隊 チュチュリスから1マナ軽減一番隊 チュチュリス連続召喚
  • ダチッコ・チュリス軽減から1マナで烈火大聖 ソンクン
  • 軽減5マナ我我我ガイアール1マナクリーチャーで軽減2マナ
  • 1マナクリーチャー×2で軽減1マナ“罰怒“ブランド

赤単はクリーチャーを出す順番は結構考えるデッキであり効率良く出す方法を考えるのが楽しい部分

このデッキ自体に11“罰怒“ブランドなる動きもしっかりと入っており以外に知的な赤単の使い方が見られるかと 守りの王道よりも結構考える部分は実は多めかも

ですがこう知的に殴っても結局の所Sトリガーによる逆転が起こると途端に一瞬で崩れる奴らなので本当に 速さ という赤単のポイントも分かってしまう所

要注意カード

あらゆるSトリガー 除去に弱くブロッカーを大量展開されると貧弱なパワーなどで一瞬で消し飛びます 最速2ターン目に負けがほぼ確定する盤面も多々あり赤単の宿命

出たとき攻撃できないなどの文章にも弱く赤単ミラーはいかにこたつむりを置けるかのゲームによくなる展開 ボンキゴマイム 神判のカルマ コットンなどでも大幅減速 負けが濃厚に

逆に言えばSトリガーが薄い相手には持ち前の速度で一瞬で勝負を取れるため水闇自然ハンデスなどの中速デッキにはかなり有利 そしてSトリガーさえ引かなければ全員のデッキに勝ててワンチャンがありますから!

デッキ改造案

全体的に本当に安い改造で済みます 赤単の一番いい所 近所の優しいお兄さん感

10枚デッキ改造案

雑に赤いカードを入れるのも楽しいかと アッシュ君とか如何でしょう…

カンゴク入道4投入

  • カンゴク入道×4

カンゴク入道を4枚投入しただけの簡単な改造構築 これだけでも持久力が跳ね上がります

その分脆さは極限にまで上がり一番隊 チュチュリスが抜けた事でやや速度も落ちましたが手数での勝負が強くなりクリーチャーを一気に展開してなども可能に

斬斬人形コダマンマ GSは最近ではとても重要な一枚 むしろカンゴク入道を抜いて守りを固める構築もあります

ガン攻めの王道

  • カンゴク入道×4
  • 龍装者 バルチュリス×3

守りを捨てて極限に攻めに特化させた攻めの王道です 龍装者 バルチュリスを投入でキルターンをより早めた速度特化

多少のSトリガーならゴリ押しで何とかなりますが火力が尽きるとそのまま落ちる…赤単ってそういうお方

対応力向け 攻めの王道

  • 連射のカルマユキメ×2
  • 龍装者 バルチュリス×2
  • 斬斬人形コダマンマ GS×1

連射のカルマユキメにより踏み倒しを極力嫌った構築 天門などに恨みがある方などへ 斬斬人形コダマンマ GSを4枚投入により出来るだけ受けも固めに

押し込みの力は龍装者 バルチュリスに任せてメタりながら速度で戦えるように むしろこちらでは“罰怒“ブランドよりかは逆悪襲ブランドの2枚差し替えるが良いかもしれません

魔改造案

力の王道とちょっと混ぜれるのでは?と

赤単バイク?

力の王道と悪魔合体させたもの 赤単バイクに近い何か レッドゾーンFにより安易なGストライクを無効に出来るようになりましたが火力の上下がひたすらに激しい

なので初動は相手にシールドを削ってもらいカードを増やしながら何もせずマナを置き 狂犬の如く殴りかかる…という動き方になります これはこれで楽しいバイクなので力の王道と混ぜて是非遊んでみては!

おすすめのカード

赤単 攻めの王道での相性の良いカードをまとめてみました

おすすめの相性の良いカード

改造で揃えても良いと思うのが カンゴク入道 龍装者 バルチュリス 連射のカルマユキメ辺り 環境に合わせて枚数を調整 動きも変更出来る+安いので一番おすすめ グレイトS-駆もそろえておくと軸をずらしたい時などに使えます

高額な物になると逆悪襲ブランドで手札が枯渇しやすい赤にとっては条件も緩く除去を兼ねている+高打点という魅力のあるカード

多色相手に非常に強くなれる 偽りの希望 鬼丸「終斗」は多色相手には持久力での勝負も出来るようになる化け物カードですが値段がかなりキツイ どうしてもSトリガーが嫌な人は単騎連射 マグナムを一枚積むのも良い選択

候補カードとか


ボルシャック・フォース・ドラゴンは貯めて一気にぶち込める快感がまた楽しい一枚 ケンスケのツールボックスは除去内蔵でクリーチャーの除去が大事な環境の時はコダマンマGSと入れ替える形で投入すると対応力上昇

魔誕音像スカルテットも中々おすすめ ユキメ+コダマンマGSを混ぜたような便利さ

デュエマを安く速く始められる!

赤単はパーツの改造などもほとんど掛からずデュエマを始める際にはとてもおすすめなデッキのひとつ そもそも改造しなくても平気なので気軽に友達に誘う際にも便利ですね

魔改造などもしやすく自分だけの赤単 むしろネタ寄りにしてもお安く済みますのでこれを基盤にして色々赤単なども作ってみるのも楽しいです

デュエマちょっと遊んでみようぜ 550円だしまあ飽きたらカード売れば平気だから あ このデッキだと改造なしで遊べるからまじやばくねー? 的な感じでお誘いをしてみるとそうかそうか君はそういうヤツなんだな